自作パソコンにてPCパーツ取付順の決まりはある?

最終更新日 2023年09月07日

PCパーツ取り付け順に特に決まりはないのか

2008年最新版! 秋からはじめる自作パソコン(5) 組み立て(1) 事前準備とCPU/メモリ/ドライブ類ケーブルの取り付け | マイナビニュース には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2008年10月3日)
ちなみに、PC自作の作業手順にはとく決まりというものはない。最終的にPCパーツ同士が電気的に接続されていれば動作する。もちろん、CPUより先にCPUクーラーを取り付けることはできないといった物理的に不可能な順序はあるし、ある程度のセオリーというものはあって、この順序で取り付けたほうが作業がスムースに進むというものはある。
一部ではPCパーツ取り付け順に決まりはあるようですが、基本的には決まりはないようです。

2008年最新版! 秋からはじめる自作パソコン(6) 組み立て(2) 各パーツをケースへ取り付ける | マイナビニュース には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2008年10月10日)
この先は順番にパーツを取り付けていくことになる。前回も少し触れたが、正確な順序というものはなく、最終的にすべてのパーツが正しく取り付けられるのであれば、どんな順序で作業しても構わない。ただ、マザーボードを最初に取り付けてしまうのだけはお勧めできない。というのは、マザーボードはPCパーツの中でも専有面積が大きいうえ、HDDや光学ドライブのケーブル、CPUクーラーなどで凹凸部分も多い。そのため、周りのパーツを取り付けるさいにジャマになることが多いからだ。さらにいえば、非常にデリケートなパーツということもあって、それを避けるために気をつかって作業効率も落ちてしまう。作業の流れとしては、マザーボード以外にケースに固定すべきパーツを先に取り付けたあとでマザーボードを装着し、拡張カードの装着や配線を行っていくとやりやすいだろう。
取り付け順が決まっているわけではありませんが、PCケースに取り付けるPCパーツの中で、マザーボードを先に取り付けるのはおすすめできないようです。

小型パソコンの自作ではPCパーツ取り付け順に決まりが多いのか

組み立て時のトラブルと対策 - AKIBA PC Hotline! には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2014年5月16日)
 小型PCの組み立ては、途中で作業がどうやっても進められなくなることがある。Mini-ITXなどの小型ケースはコンパクトだが内部が狭く、パーツの取り付け順を間違えるとケーブルを挿すためのコネクタなどに手が届かなくなってしまう。こういったトラブルは、パーツの取り付け順が厳密ではないタワー型ATXケースではあまり発生しないものであり、小型PCの自作が難しいとされるゆえんの一つでもある。
大型パソコンと比べると小型パソコンの自作では、PCパーツの取り付け順に決まりがある場合が多いようです。


キャンペーン情報(PR)
富士通
シークレットクーポン
特別割引のクーポン
(キャンペーン実施中)