スキャナーの選び方 - その他 周辺機器の選び方
最終更新日
2023年09月07日
スキャナーとは
スキャナーとは、本や雑誌などの画像をパソコンへ取り込むために使うパソコン周辺機器です。自分の書いた絵などをスキャナーを使って取り込めば、ネットで公開したり、ワープロの文書に取り入れたりと多彩な使い方ができます。またプリンターと合わせて使用することによりコピー機のように使うこともできます。
スキャナーの選び方
スキャナーにもそれぞれの人のニーズに合わせたものがあり、価格も幅があります。自分の用途に合わせて選ぶのが重要です。
まずは読み取りタイプを先に決めておきたいです。普通に書類等の読み込みに使用するのであれば、おすすめなタイプは、コピー機のように取り込みたいものを載せて読み取らせるフラットヘッドタイプです。価格が安いですし使い方が簡単です。
モバイルスキャナーという手で取り込みたいものの上を通過させて読み取るタイプもあります。軽量コンパクトですので持ち運びに便利です。
フィルムスキャナーというフィルムを読み取るために作られたスキャナーもあります。プリンターと合わせて使えばフィルムから写真を印刷でき便利です。また昔撮ったフィルムを、これ以上劣化しないようデジタル保存できることから、フィルムスキャナーの需要がますます高まり、メーカーもフィルムスキャナーに力を入れています。
スキャナーの重要なスペックは次のとおりです。カタログや製造メーカーのホームページ等で確認できます。
文書等のスキャンにしか使わないのであれば1万円ぐらいの機種でも十分です。きれいにスキャンしたいのであれば、高価なハイスペックスキャナーを選びたいです。特にフィルムスキャナーの場合はできるだけ、きれいにスキャンしたいので、高価なハイスペックモデルの機種がおすすめです。
スキャナーの選び方がよくわからないときは、特にスペック表を気にせずに、各メーカーにより決められているエントリーモデルやハイスペックモデルを使用用途に合わせて選ぶと良いと思います。スキャナーのメーカーは、キャノンやエプソンなどが有名です。各メーカーのサイトで調べればどの機種がハイスペックモデルかなどがわかると思います。
まずは読み取りタイプを先に決めておきたいです。普通に書類等の読み込みに使用するのであれば、おすすめなタイプは、コピー機のように取り込みたいものを載せて読み取らせるフラットヘッドタイプです。価格が安いですし使い方が簡単です。
モバイルスキャナーという手で取り込みたいものの上を通過させて読み取るタイプもあります。軽量コンパクトですので持ち運びに便利です。
フィルムスキャナーというフィルムを読み取るために作られたスキャナーもあります。プリンターと合わせて使えばフィルムから写真を印刷でき便利です。また昔撮ったフィルムを、これ以上劣化しないようデジタル保存できることから、フィルムスキャナーの需要がますます高まり、メーカーもフィルムスキャナーに力を入れています。
スキャナーの重要なスペックは次のとおりです。カタログや製造メーカーのホームページ等で確認できます。
スペック | 見方 |
---|---|
センサー | 読み取りセンサーのタイプを表し、CCD と CIS があります。 CIS は価格も安く本体も小さくすることができますが、スキャナ面と原稿等が離れているとピントが上手く合わなく、フィルムのスキャナには対応していないです。 CCD はやや価格が高めで、本体サイズが大きくなりますが、スキャナ面と原稿等が多少離れていてもピントが合います。 性能にこだわるなら CCD、そうでなく価格も安く抑えたければCISがおすすめです。 |
解像度 | この数値が高いほどきれいに画像が取り込めます。 書類などの読み取りであれば 1200 dpi もあれば十分です。もっと低い数値でも十分ともいわれているほどで、あまり解像度が高い数値を選ぶ必要はなく、Web公開用であれば、100dpi 程度あれば十分といわれ、プリンターで印刷する場合はプリンターの解像度の三分の一あれば十分です。 最近のスキャナーは、価格が安いものでも、解像度が高く、一番安価なエントリーモデルでも、4000 dpi 程度はあり、十分な解像度を持っています。フィルムの読み取りを行いたい場合等、きれいにスキャナしたいのであれば、より解像度が高い機種を選ぶのが望ましいです。 |
入力階調 出力階調 |
入力階調とは、スキャナがどれだけ取り込みたいものの原色に近い色で取り込めるかを示す能力値のようなものです。取り込みたいものを何色で表現できるかということです。 出力階調は取り込んだものをどれだけ原色に近い色でパソコンへ送るかを示す能力値のようなものです。 パソコンはデジタルデータを扱いますから、細かく分かれた各色のデータを持ちそれらの組み合わせで画像等を表現します。ですので入力階調と出力階調が大きいほど原色に近いものをパソコンに送れます。 入力階調と出力階調が違うものがあり、普通入力階調のほうが大きいです。出力階調が同じであれば、画質も同じと思うかもしれませんが、出力階調が同じで入力階調が違うものを比較すると、よく見ると入力階調が大きい方が色のなめらかさがきれいで画質がいいです。 スペック表ではカラーと白黒の場合分けて値を記載していることが多いです。RGB各色 16bit が主流のようです。この場合3色合わせて 48bit と書かれることもあります。つまりRGB各色 8bit なら 24bit となります。 |
原稿サイズ | 読み取ることができる範囲を表します。A4 サイズまで読み取れる機種が多いです。A4 サイズ以上となると、ビジネス用途にも対応したモデルから選ぶ事になります。 |
フィルムサイズ | フィルムスキャナーである場合、読み取れるフィルムサイズについて表記されています。自分の使用用途によって対応サイズを確認しておきたいです。 |
フィルムコマ数 | 1度にスキャンできるフィルムのコマ数です。フィルムの種類によって異なります。スキャンしたいフィルムが多いときは、フィルムコマ数が多いほど便利です。 |
画質補正機能 | フィルムは、傷がついていたり汚れていたりするものです。これらはスキャンするときに結構影響を与え、スキャン結果において一目でわかるほどです。これらの影響を補正する機能がついている機種を選びたいです。 |
対応OS | 多くのスキャナーは、Windows 、Mac OS 両者とも対応しています。各対応 OS を確認して、スキャナーと接続予定のパソコンに搭載されている OS で使えるか確認する必要があります。 |
接続方式 (インターフェース) |
多くのスキャナーは USB2.0 接続です。自分のパソコンに接続できるかどうか確認しておきたいです。 |
文書等のスキャンにしか使わないのであれば1万円ぐらいの機種でも十分です。きれいにスキャンしたいのであれば、高価なハイスペックスキャナーを選びたいです。特にフィルムスキャナーの場合はできるだけ、きれいにスキャンしたいので、高価なハイスペックモデルの機種がおすすめです。
スキャナーの選び方がよくわからないときは、特にスペック表を気にせずに、各メーカーにより決められているエントリーモデルやハイスペックモデルを使用用途に合わせて選ぶと良いと思います。スキャナーのメーカーは、キャノンやエプソンなどが有名です。各メーカーのサイトで調べればどの機種がハイスペックモデルかなどがわかると思います。
キャンペーン情報(PR) |
---|
富士通
・シークレットクーポン 特別割引のクーポン (キャンペーン実施中) |