SSDのフォームファクターのM.2

最終更新日 2025年01月20日

SSDのフォームファクターのM.2とは

基礎

SSDフォームファクター のM.2とは、小型カードのような形状のフォームファクターです。エムドットツーと読みます。

インテルが開発を主導

インテルが薄型のノートパソコンであるUltrabook向けに、M.2の開発を主導しました。

SSD以外でも使用

M.2はSSD専用のフォームファクターではなく、SSD以外でも使用しますが、SSDで使用する場合が多いです。

コネクター

M.2はコネクターも規定しているため、M.2はインターフェースの規格とも言えます。

ケーブル

M.2はケーブルを使用しません。

M.2 SSD

M.2を採用したSSDを、 M.2 SSD と呼びます。

mSATAとの違い

M.2がmSATAと似ています。M.2の方が小さくて薄いです。対応できるデータ転送方式が、mSATAはSATAのみ、M.2はSATAに限らずPCIe等にも対応できます。

出典

PCIe SSD(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/07/04公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

SSDのフォームファクター



デル株式会社