NVMe SSDとAHCI SSDの違い

最終更新日 2024年11月09日

NVMe SSDとAHCI SSDの違いとは

基礎

NVMe SSDとAHCI SSDの違いとは、NVMe SSDのアクセス速度がAHCI SSDより速い、以上です。特にランダムアクセス速度が速いです。シーケンシャルアクセス速度はあまり変わりません。ただし、NVMeかAHCIの違い以外は同じという条件で比較した上での話です。例えば、どちらもデータ転送方式がPCI Expressという条件で比較しています。

規格の違いを知らなくてもよい

NVMeAHCI、 どちらもストレージのレジスターインターフェース、およびコマンドセットの規格です。パソコンでSSDを使うなら、基本的にNVMe SSDのアクセス速度がAHCI SSDより速いことを知っておけば十分であり、規格の違いについて知らなくてもよいです。

出典

「速いPC」の必須条件、ストレージ規格「NVMe」とは(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2016/05/11公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)