USBの出力
最終更新日
2025年07月31日
USBの出力とは
基礎
USBの出力とは、USBのコネクターから電力を送り出すことです。また、その送り出す電力です。シュツリョクと読みます。他の呼び方に、アウトプットがあります。USBの出力、最大出力
最大出力増加の簡易な歴史
USBの最初のバージョンがUSB 1.0です。USB 1.0の最大出力が2.5Wです。最大電流が0.5A、電圧が5Vです。USB 3.0で最大出力が4.5Wになりました。最大電流が0.9A、電圧が5Vです。4.5Wでも最大出力が不足するため、電圧を5Vのままにし、最大電流を増やして最大出力を増やしてきました。しかし、これではUSBの規格に従っていないことになり、安全性が低くなります。そこで、USB BCが登場しました。USB BCの最大出力が7.5Wです。最大電流が1.5A、電圧が5Vです。Quick Charge等、メーカー独自の規格も登場しました。USBの最大出力が増えていきましたが、規格が乱立状態になりました。
そこで、USB PDが登場しました。登場当初のUSB PD SPRの最大出力が100Wです。最大電流が5A、最大電圧が20Vです。後に登場したUSB PD EPRの最大出力が240Wです。最大電流が5A、最大電圧が48Vです。
出典
・【山田祥平のRe:config.sys】USB PD時代のチャージャー選び - PC Watch(2018/03/09公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |