USBの給電方向

最終更新日 2025年09月15日

USBの給電方向とは

基礎

USBの給電方向とは、USB機器が電力を供給する方です。キュウデンホウコウと読みます。

各給電方式の給電方向

下表は、USBの各給電方式の給電方向の一覧です。

USBの給電方式 USBの給電方向
USBのベース仕様 ・ホスト→デバイス
USB Type-C Current ・ホスト→デバイス
USB BC ・ホスト→デバイス
USB PD ・ホスト→デバイス
・デバイス→ホスト

USBの給電方向、USBのコネクター

USB Type-Cは給電方向が一定方向ではない

USB Type-AとUSB Type-Bの場合、給電方向がUSB Type-AからUSB Type-Bです。USB Type-Cの場合、USB Type-C同士を接続するため、給電方向が一定方向ではありません。給電方向が接続するまでわからず、接続するたびに変わる場合もあります。例えば、逆充電に対応するスマートフォン同士をUSB Type-Cで接続する場合、先に接続したスマートフォンから後に接続したスマートフォンに給電する場合もあれば、接続順序に関係なくバッテリー残量で給電方向が決まる場合もあります。

出典

【特集】まるで成長していない。「USB4」になっても呼び名が混乱している件。Gen 2とか相変わらず分かりにくいまま - PC Watch(2025/09/12公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)