USB Type-Cケーブルの認証品

最終更新日 2025年07月30日

USB Type-Cケーブルの認証品とは

基礎

USB Type-Cケーブルの認証品とは、USB-IFの認証試験に合格したUSB Type-Cケーブルの製品です。ニンショウヒンと読みます。他の呼び方に、正規認証品、規格認証品があります。

ロゴマーク

USB Type-Cケーブルの認証品では、パッケージ等にロゴマークを表記できます。例えば、最大データ転送速度が5Gbpsに対応の認証品では、「Certified SuperSpeed USB」という文字を含むロゴマークを表記できます。10Gbps対応の認証品では、「Certified SuperSpeed+ USB」という文字を含むロゴマークを表記できます。

準拠品

認証品ではなくても準拠品、すなわち規格に従い製造した製品です。そのため、準拠品でも正常に使用できます。認証取得にかかるコストがかかっていないため、認証品よりも価格が安い傾向があります。ただし、USB-IFが準拠品であると認めたわけではないため、準拠品ではない、すなわち規格に従っていない製品の可能性があります。その可能性が低いため、認証品ではなくてもあまり気にする必要がありません。必ず準拠品を入手したいなら認証品が良いです。

出典

【特集】ケーブル選びに失敗しないための「USB Type-C」基礎知識 - PC Watch(2017/08/11公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)