メモリーモジュールのRDIMM(Registered DIMM)
最終更新日
2024年04月14日
メモリーモジュールのRDIMM(Registered DIMM)とは
基礎
メモリーモジュールのRDIMMとはRegistered DIMMの略で、入出力にバッファーを持ち、サーバーやワークステーション向けのメモリーモジュールの規格です。バッファー
バッファーとは、メモリーモジュール外にあるメモリーコントローラー、メモリーモジュール内にあるメモリーチップ、両者の間でデータ信号のタイミングのずれ等を調整するメモリーです。レジスターと呼ぶ場合もあります。メモリーモジュール内にバッファーがあります。UDIMM
入出力にバッファーを持たず、デスクトップパソコン向けのメモリーモジュールの規格をUDIMMと呼びます。UDIMMはUnbuffered DIMMの略です。サーバーやワークステーションでもUDIMMを使用する場合があります。DIMM
DIMMとはDual Inline Memory Moduleの略で、メモリーモジュールの規格の一種です。大型コンピューター向けのメモリーモジュールの規格であり、サイズが大きいです。DIMMにRDIMMとUDIMMがあります。DIMMでもデスクトップパソコン向けとして販売されている場合、UDIMMです。DIMMでもサーバーやワークステーション向けとして販売されている場合、RDIMMです。
キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |