マザーボードとチップセットの違い

最終更新日 2023年11月23日

マザーボードとチップセットの違いとは

基礎

マザーボードとチップセットの違いとは、マザーボードはPCパーツを搭載するプリント基板、チップセットはマザーボードに搭載するIC(集積回路)やLSI(大規模集積回路)等の一群です。マザーボードに様々な部品があり、その中の1つがチップセットです。

プリント基板とは、絶縁体の板に導線を作り、素子を取り付けて電子回路を作ったものです。プリント基板であるマザーボードにCPU、メインメモリー等のPCパーツを搭載します。

チップセットでは、マザーボードに必要な様々な機能を統合しています。CPU、メインメモリー、インターフェース等の機能がチップセットにあります。パソコンではCPUは頭脳部、マザーボードは心臓部ですが、マザーボード単体で見ればチップセットが頭脳部です。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)