20ピンの電源ユニットと24ピンのマザーボードで動作する?
最終更新日
2019年10月11日
20ピンの電源ユニットと24ピンのマザーボードで動作するのか
電源ユニットからマザーボードに電力を供給するために接続するメインコネクターのピン数は、20ピンから24ピンになりました。
電源ユニットのメインコネクタは20ピン、マザーボードのメインコネクターは24ピンという組み合わせでも接続は可能ですが、動作するのか気になります。
ASCII.jp:アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009【電源&PCケース編】 (3/4)|アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009 には、以下のとおり書かれています。
FAQ | ポートウェルジャパン株式会社 | 産業用PC, 組み込みマザーボード, クラウドストレージのリーディングカンパニー には、「20ピンタイプのATX電源を24ピンタイプのマザーボードやバックプレーンにて使うことは出来ますか?」という質問に対し、以下の回答が書かれています。
電源ユニットのメインコネクタは20ピン、マザーボードのメインコネクターは24ピンという組み合わせでも接続は可能ですが、動作するのか気になります。
ASCII.jp:アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009【電源&PCケース編】 (3/4)|アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009 には、以下のとおり書かれています。
ATXメインコネクタは、多くの場合、20ピン+4ピンに分割が可能な24ピンコネクタが採用されている。マザーボードの中には20ピンだと起動しないものもあるので、必ず24ピンが採用されているものを選ぼう。電源ユニットのメインコネクタは20ピン、マザーボードのメインコネクターは24ピンという組み合わせでも、起動するマザーボードもあれば起動しないマザーボードもあるようです。
FAQ | ポートウェルジャパン株式会社 | 産業用PC, 組み込みマザーボード, クラウドストレージのリーディングカンパニー には、「20ピンタイプのATX電源を24ピンタイプのマザーボードやバックプレーンにて使うことは出来ますか?」という質問に対し、以下の回答が書かれています。
ATX電源の24ピンは、20ピンに対し将来的に使用容量の増加が見込まれる電源線を増設したものです。24ピンコネクタに対し20ピンを差した場合でも使用できますが、多数の拡張カードを使用するなどして、大きな電力消費が予想される場合は24ピンを使用してください。この回答内容から、電源ユニットのメインコネクタは20ピン、マザーボードのメインコネクターは24ピンという組み合わせで起動するマザーボードでも、ビデオカード等の拡張カード等の消費電力が高い場合は、電力不足で正常に動作しないと考えられます。
キャンペーン情報 |
---|
・スタッフ特選!PICKUPセール お買い得商品を多数ご用意 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・プレミアムウィンターセール BTOパソコン、PCパーツ・周辺機器をセール価格でご提供 (2月9日迄) |