HDMI 2.1

最終更新日 2025年09月26日

HDMI 2.1とは

基礎

HDMI FORUM RELEASES VERSION 2.1 OF THE HDMI SPECIFICATION より一部引用します。
SAN JOSE, California - November 28, 2017 - HDMI Forum, Inc. today announced the release of Version 2.1 of the HDMI Specification which is now available to all HDMI 2.0 adopters. This latest HDMI Specification supports a range of higher video resolutions and refresh rates including 8K60 and 4K120, and resolutions up to 10K. Dynamic HDR formats are also supported, and bandwidth capability is increased up to 48Gbps.
HDMI 2.1とは、HDMIの新しいバージョンです。8K60、4K120等の高解像度、高リフレッシュレートに対応する、最大10Kの解像度に対応する、Dynamic HDRに対応する、最大帯域幅が48Gbpsに向上、以上が主な変更点です。HDMI 2.1より古いバージョンと互換性があります。

Ultra High Speed HDMIケーブル

HDMI 2.1ではHDMIケーブルに新しい種類が登場しました。それはUltra High Speed HDMIケーブルであり、対応する最大帯域幅が48Gbpsです。Ultra High Speed HDMIケーブルは互換性があり、従来から存在するHDMIケーブルとしても使用できます。

HDMI 2.1のデータ転送速度

最大48Gbps

HDMI 2.1が対応する最大データ転送速度が、HDMI 2.0の18Gbpsから2倍以上になり48Gbpsです。そのため、解像度の4K/120Hz、8K/30Hzなどに対応できます。

各バージョンの最大データ転送速度

HDMI
のバージョン
最大データ
転送速度
HDMI 1.0 4.95Gbps
HDMI 1.1 4.95Gbps
HDMI 1.2HDMI 1.2a 4.95Gbps
HDMI 1.3HDMI 1.3a 10.2Gbps
HDMI 1.4HDMI 1.4a 10.2Gbps
HDMI 2.0HDMI 2.0a 18Gbps
HDMI 2.1HDMI 2.1a 48Gbps

HDMI 2.1の解像度

各バージョンが対応の最大解像度

下表は、HDMIの各バージョンが対応する最大解像度です。全て記載ではありません。

HDMIのバージョン 対応最大解像度
HDMI 1.0HDMI 1.1
HDMI 1.2HDMI 1.2a
1920×1080/60Hz
2560×1440/30Hz
HDMI 1.3HDMI 1.3a 1920×1080/120Hz
2560×1440/60Hz
HDMI 1.4HDMI 1.4a 1920×1080/120Hz
2560×1440/60Hz
3840×2160/30Hz
HDMI 2.0HDMI 2.0a 1920×1080/240Hz
2560×1440/120Hz
3840×2160/60Hz
5120×2880/30Hz
HDMI 2.1HDMI 2.1a 2560×1440/240Hz
3840×2160/120Hz
5120×2880/60Hz
7680×4320/30Hz

上表の対応最大解像度はDSCの利用なしです。DSCを利用すると、例えば7680×4320でも60Hzまで対応できます。

HDMI 2.1、HDMIケーブル

カテゴリーによって対応速度が異なる

HDMI 2.1からHDMIケーブルのカテゴリーが登場です。カテゴリーとは、同じような性質のHDMIケーブルが含まれる範囲です。カテゴリーによって対応する最大データ転送速度が異なります。

ウルトラハイスピードHDMIケーブルが必要

HDMI 2.1を利用するには、カテゴリー3のウルトラハイスピードHDMIケーブルが必要です。カテゴリー2以前のHDMIケーブルでも、コネクターなどが同じのため、ウルトラハイスピードHDMIケーブルと同じく最大データ転送速度の48Gbpsに対応できる製品であれば、HDMI 2.1を利用できます。HDMI 2.1利用可能か実際に使ってみないとわかりません。

カテゴリーの一覧

カテゴリー HDMIケーブル種類 HDMI
バージョン
最大データ
転送速度
1 スタンダードHDMIケーブル HDMI 1.0HDMI 1.2 4.95Gbps
2 ハイスピードHDMIケーブル HDMI 1.3HDMI 1.4 10.2Gbps
2 プレミアムハイスピードHDMIケーブル HDMI 2.0 18Gbps
3 ウルトラハイスピードHDMIケーブル HDMI 2.1 48Gbps

カテゴリー2にハイスピードHDMIケーブルとプレミアムハイスピードHDMIケーブルが属しますが、対応するHDMIバージョンと最大データ転送速度に違いがあります。

HDMI 2.1、GPU

HDMI 2.1対応GPU

HDMI 2.1に対応するGPUは、NVIDIA GPUはGeForce RTX 30シリーズからの製品、AMD GPUはRadeon RX 6000シリーズからの製品です。

HDMI 2.1、ディスプレイ

ゲーミングディスプレイがHDMI 2.1先行採用

ディスプレイではゲーミングディスプレイが先行してHDMI 2.1を採用し始めました。ゲーミングディスプレイでは、120Hzなど標準的な60Hzより高いリフレッシュレートに対応する製品が多く、3840×2160など解像度が高くなるとHDMI 2.0では対応できないためです。DisplayPortなら対応できるため、DisplayPortを採用し3840×2160/120Hzなどに対応する製品が多いですが、広く普及しているHDMIでも対応することが必要です。HDMI 2.1なら3840×2160でも120Hzなど高リフレッシュレートに対応できます。

出典

バージョン2.1で大きく変わるHDMI、ケーブルはカテゴリー3が必須に | 日経クロステック(xTECH)(2022/01/12公開記事)
【PC自作の新常識】最新のディスプレイを購入する際のポイントは? - AKIBA PC Hotline!(2023/03/06公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

HDMIのバージョン



デル株式会社