Thunderboltのデイジーチェーン
最終更新日
2025年05月16日
Thunderboltのデイジーチェーンとは
基礎
Thunderbolt のデイジーチェーンとは、複数のThunderbolt機器を Thunderboltケーブル で数珠つなぎに接続する方式です。他の表記に、デイジーチェイン、デージーチェーン、デージーチェインがあります。デイジーチェーン対応とは限らない
Thunderbolt機器がデイジーチェーン対応とは限りません。Thunderbolt機器がデイジーチェーン対応の場合、Thunderbolt入力ポートとThunderbolt出力ポートがあります。Thunderbolt 3での変更点
Thunderbolt 3 でも最大6台のThunderbolt機器をデイジーチェーンで接続できますが、Thunderbolt 3では周辺機器となるThunderbolt機器が搭載する2個目のコネクターを、パソコンのコネクターと同じように使えます。例えば、パソコンと外付けディスプレイを接続し、外付けディスプレイにThunderbolt機器に限らずDisplayPort機器やUSB機器でも接続できます。Thunderboltのデイジーチェーン、給電
USB PD EPRなら最大240Wの給電可能
USB PD EPRの供給電力が最大240Wです。ThunderboltのデイジーチェーンでUSB PD EPRを利用すると、USB PD SPRでは電力不足でもそうならない場合があります。下表は、デイジーチェーン接続した複数の機器の消費電力と残り供給電力の例です。
デイジーチェーン 接続機器 |
消費電力 | 残り 供給電力 |
---|---|---|
USB PD EPR 対応ACアダプター |
- | 240W |
USB PD EPR 対応機器A |
65W | 175W |
USB PD EPR 対応機器B |
35W | 140W |
USB PD EPR 対応機器C |
18W | 122W |
USB PD EPRを利用する場合、機器Cの残り供給電力が122Wで余裕があります。USB PD SPRを利用する場合、USB PD SPRの供給電力が最大100Wのため、機器Bの残り供給電力が0Wとなり、機器Cに電力を供給できません。
出典
・[COMPUTEX 2015]インテルがUSB Type-Cを利用した「Thunderbolt 3」の詳細を解説(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2015/06/04公開記事)
・大きな供給電力が魅力の「USB PD EPR」、最大240Wの機器で使える(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/07/14公開記事)
・大きな供給電力が魅力の「USB PD EPR」、最大240Wの機器で使える(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/07/14公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |