USBケーブルの「A」と「B」の違い
最終更新日
2025年01月09日
USBケーブルの「A」と「B」の違いとは
基礎
USBケーブルの「A」と「B」の違いとは、「A」はホスト側に接続するコネクター、「B」はデバイス側に接続するコネクターです。「A」と「B」、それぞれの形状が異なります。USBケーブルの片方に「A」、もう片方に「B」がある理由
USBケーブルの両端に、それぞれ異なる形状のコネクターがあり、それぞれの呼び方が「A」と「B」ですが、ホスト同士を接続できないようにするためです。USBバスパワーによりホストがデバイスに電力を供給できますが、ホスト同士を接続すると最悪故障する場合があります。出典
・【USB】第1回 知っているようで知らないUSB:ITの教室 - @IT(2018/04/06公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |