USBメモリーのデフラグ

最終更新日 2023年09月07日

USBメモリーのデフラグとは

基礎

USBメモリーのデフラグとは、断片化を解消する機能です。

デフラグの効果

USBメモリーに対しデータ書き込みを繰り返していくうちに断片化が進み、データアクセス速度が低下します。と言っても断片化による速度低下は小さいです。デフラグを行えば断片化が解消し改善しますが、あまり速度低下しないので効果が小さいです。

デフラグは不要

デフラグを実行するとデータ書き込み処理が多く発生します。USBメモリー内部にありデータを記録するためのフラッシュメモリーがデータ書き換えを行うほど劣化するので、デフラグを実行しない方がよいです。

昔と比べるとフラッシュメモリーの耐久性が向上しているので、デフラグを実行しても劣化をあまり懸念する必要がありませんが、デフラグの効果が小さいので不要です。

Trim

デフラグとはHDDに対しては断片化を解消する機能、SSDに対してはTrimを実行する機能を意味する場合があります。USBメモリーはTrimに非対応なので、Trim実行という意味のデフラグも不要です(2021/12/26時点)。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・春のパソコンセール
最大70,000円OFF!!
(4月24日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大20%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・WEB開催!スプリングセール
ゲーミング・クリエイター向けパソコンなどをご用意
(4月23日迄)