デスクトップパソコンの本体

最終更新日 2024年11月01日

デスクトップパソコンの本体とは

基礎

デスクトップパソコンの本体とは、デスクトップパソコンの筐体と、筐体に内蔵された部品の総称です。ホンタイと読みます。

デスクトップパソコンと分離しているもの、例えば外付けディスプレイ、外付けキーボード、マウス等は本体に含めません。

デスクトップパソコンの本体形状

本体形状の種類

デスクトップパソコンの本体形状の種類に、 タワー型省スペース型キューブ型コンパクト型スティック型一体型 があります。

パソコンメーカーによって販売種類が違う

パソコンメーカーが全ての種類を販売しているとは限りません。例えばタワー型と省スペース型のみ販売するパソコンメーカーや、省スペース型と一体型のみ販売するパソコンメーカー等が存在します。デスクトップパソコンを販売していないパソコンメーカーもあります。

出典

本体 - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

デスクトップパソコンの筐体



デル株式会社