デスクトップパソコン
最終更新日
2025年01月24日
デスクトップパソコンとは
基礎
デスクトップパソコンとは、ノートパソコンに対して据え置き型のパソコンです。他の呼び方に、デスクトップPC、デスクトップコンピューターがあります。据え置き型と言えるノートパソコンもありますが、それでも持ち運びしやすいサイズと重さです。デスクトップパソコンは、持ち運びしにくいサイズと重さです。デスクトップパソコンを小型化する技術が進歩し、ノートパソコンよりも小さくて軽いデスクトップパソコンも登場しました。それでも据え置き型に変わりがないため、デスクトップパソコンに分類します。
由来
据え置き型のパソコンでも机の上に置けるサイズと重さなので、デスクトップパソコンと呼びます。種類
デスクトップパソコンの種類に、 タワー型、 省スペース型、 キューブ型、 コンパクト型、 スティック型、 一体型 があります。デスクトップパソコンの代表的な種類が、タワー型と省スペース型です。デスクトップパソコンは本体とディスプレイが分離しているのが特徴ですが、一体型は両者が一体です。
省スペース型は、さらに縦置き型と横置き型に分類する場合があります。縦置きでも横置きでも設置可能な省スペース型もあります。
出典
・デスクトップパソコン - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/16更新記事)
・デスクトップコンピューター(desktop computer)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
・デスクトップパソコン
・デスクトップコンピューター(desktop computer)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
・デスクトップパソコン
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |