HDDのスピンドルモーター
最終更新日
2023年09月07日
HDDのスピンドルモーターとは
基礎
HDDのスピンドルモーターとは、プラッターを回転させるモーターです。プラッターとは、磁性体を塗布した平たい円形のものです。プラッターの1分間あたりの回転数に7,200rpm等がありますが、スピンドルモーターが高速に回転させています。流体軸受モーター
軸をオイルで支えているスピンドルモーターを、流体軸受モーターと呼びます。従来は軸をボールベアリングで支えているスピンドルモーターが主流でしたが、今では流体軸受モーターが主流です(2023/06/16時点)。流体軸受モーターは、動作音が少ない、摩耗が少ない、以上のメリットがあります。スピンドルモーターが故障するとデータ読み書きできなくなる
スピンドルモーターが故障するとプラッターが回転できませんので、データ読み書きできなくなります。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |