液晶ディスプレイ - ウルトラブック(Ultrabook)の選び方

最終更新日 2023年09月07日
※この記事の内容は、古くなった情報のため、最新のパソコンを選ぶ時に参考になるものではありません。

液晶ディスプレイの選び方

光沢性が重要

ウルトラブックは、持ち運びがしやすく、様々な所で使う機会が多くなりやすいです。明るい室外や外光や照明器具が多い室内等の周囲が明るい環境で使う場合、特に重要視したいのが光沢性です。

液晶ディスプレイの液晶には、光沢(グレア)液晶と非光沢(ノングレア)液晶がありますが、周囲が明るい環境では、光沢液晶だと映りこみが大きいため、非光沢液晶が望ましいです。

他にも重要視したい点はありますが、目の疲労度に大きく関わってきますので、光沢性を重要視して選びたいです。

光沢性の選び方

光沢液晶の特徴、非光沢液晶の特徴

光沢液晶は、文字通り液晶表面に光沢があり、鏡のように映りこみしやすくなっていますが、光沢感を活かして発色が良く、コントラスト比が高いです。

非光沢液晶は、液晶表面に光沢は無く、映りこみしにくくなっています。また、光沢感を活かせないため、光沢液晶よりも発色が悪くコントラスト比が低いです。

  メリット デメリット
光沢
(グレア)
液晶
・画面の色が鮮やか
・黒が引き締まってコントラストが高い
・静止画や映像がとてもキレイに見える
・外光の映り込みが大きい
・画面の表面にキズがつきやすい
非光沢
(ノングレア)
液晶
・外光の映り込みが少ない
・画面の表面にキズがつきにくい
・静止画や映像の発色が地味
・画面がやや白っぽく見える場合がある
・発色の鮮やかさが劣る
・見かけ上のコントラストが低い

非光沢液晶が選択の目安

持ち運びがしやすいウルトラブックは、映りこみが発生しやすい所でも、液晶ディスプレイが見やすいよう非光沢液晶が選択の目安です。映りこみが発生すると、目の疲労につながりやすくなるため、特に長時間にわたって目を酷使する作業にウルトラブックを使うのであれば、非光沢液晶を選ぶ方が良いです。

ウルトラブックを、外光や照明器具が少ない室内のみで使うのであれば、光沢液晶を選んでも問題はありませんが、それでも見やすいのは映りこみが小さい非光沢液晶ですので、非光沢液晶を選ぶ方が良いです。

非光沢液晶は、光沢液晶と比べると発色やコントラスト比が劣るため、画像や映像が地味に見えますが、慣れれば特に気になる事は無く、非光沢液晶でも画像や映像を十分綺麗に見られます。

駆動方式の選び方

駆動方式によって決まる特性

液晶ディスプレイの液晶パネルには、複数の駆動方式があります。ウルトラブックでは、主に TN(Twisted Nematic)方式、VA(Virtical Alignment)方式、IPS(In Place Switching)方式が見られます。

それぞれの駆動方式には得意分野があり、駆動方式によって液晶ディスプレイの特性が決まってきます。以下は、各特性ごとに、駆動方式を優れた順序に並べた表です。

応答速度の速さ VA > TN > IPS
コントラスト比の高さ VA > TN > IPS
視野角の広さ IPS > VA > TN
色再現性の高さ IPS > VA > TN
製造コストの安さ TN > VA > IPS

液晶パネルでは、採用する駆動方式によって強みと弱みが決まってきますが、技術によって弱みが改善されていれば、上記の優劣の順序には当てはまらなくなってきます。

IPS 方式が選択の目安

ウルトラブックに限らずノートパソコン全体で、IPS 方式の液晶ディスプレイ搭載モデルが増えています。IPS 方式は、視野角の広さに優れ、色再現性の高さにも優れているため、綺麗で見やすいです。

IPS 方式は、応答速度が遅い、コントラスト比が低いという弱点がありますが、技術進歩によって随分と改善が進み、ほとんど気にならないくらいです。また、製造コストが下がってきたため、IPS 方式の液晶ディスプレイは価格が特別に高い事はありません。

優れた液晶ディスプレイを搭載したウルトラブックを選びたい場合は、IPS 方式を選択の目安にすると良いです。VA 方式も優れた駆動方式であり、VA 方式の液晶ディスプレイ搭載ウルトラブックも選択肢に入れると良いです。

TN 方式は製造コストが安いため、価格が安いウルトラブックを選ぶなら選択肢に入ってきますが、液晶ディスプレイにこだわって選ぶなら避けた方が良いです。

駆動方式は仕様等に記載されていない場合がある

ウルトラブックの仕様には、液晶ディスプレイの仕様が記載されていますが、駆動方式まで記載されていない場合があります。その場合は、TN 方式は特にアピールにならないせいか、TN 方式である可能性が高いです。それでも、VA 方式や IPS 方式の可能性もあります。

IPS 方式であれば、視野角の広さと色再現性の高さも合わせて大きなアピールになるため、仕様に記載されている場合が多いです。

もし、ウルトラブックに搭載されている液晶ディスプレイの駆動方式が分からず困った場合は、メーカーに問い合わせてみると良いです。また、そのウルトラブックの紹介記事やレビュー記事があれば、液晶ディスプレイの駆動方式について記載されている場合がありますので、インターネット上で探してみると良いです。

タッチパネルの選び方

タブレット PC としても使えるウルトラブックなら、タッチパネル対応

ウルトラブックの中には、タブレット PC としても使えるモデルがあります。このようなモデルは、2 in 1 タイプのウルトラブック、ハイブリッド PC 等と呼ばれます。

タブレット PC として使うには、液晶ディスプレイはタッチパネル対応が必須ですので、2 in 1 タイプのウルトラブックは、必ずタッチパネル対応となっています。

タッチ操作の必要が無ければタッチパネル非対応で良い

ノートパソコンとしてのみ使えるウルトラブックでは、タッチパネル対応モデルもあれば、タッチパネル非対応モデルもあります。

ウルトラブックがタッチパネルに対応していると、使用用途によってはタッチ操作が便利ですが、タッチ操作できなくても問題ありません。タブレット PC やスマートフォン等、手元に持って使用する機器ではタッチ操作の方が便利ですが、机等の上に設置して使用するノートパソコンやデスクトップパソコンでは、腕を地面と水平近くになるまで上げる必要があり、腕が疲れやすくなるため、基本的にタッチ操作は向かないです。

また、OS やソフトウェアは、キーボードやマウスによる操作を前提に作られており、タッチ操作の方が便利な面もありますが、タッチ操作はあまり大きなメリットになりません。

ウルトラブックを直感的なタッチ操作で使用したい、スタイラスペンで操作したいといった使用目的があれば、タッチパネル対応のウルトラブックを選ぶ必要がありますが、そうでなければタッチパネル非対応のウルトラブックを選んで問題ありません。

解像度の選び方

主な解像度一覧

以下は、ノートパソコンの液晶ディスプレイに見られる主な解像度一覧です。

名称 解像度
WXGA 1280×800
HD(FWXGA) 1366×768
WXGA+ 1440×900
SXGA 1280×1024
WXGA++ 1600×900
SXGA+ 1400×1050
WSXGA+ 1680×1050
UXGA 1600×1200
FHD 1920×1080
WUXGA 1920×1200
QXGA 2048×1536
WQHD 2560×1440
WQXGA 2560×1600
3K 2880×1620
QSXGA 2560×2048
QHD+ 3200×1800
QUXGA 3200×2400
4K(QFHD) 3840×2160

FHD(1920×1080)が選択の目安

ウルトラブックの画面サイズは、大きくても14インチ型程度です。このくらい画面サイズが大きいウルトラブックを選ぶなら、解像度は FHD(1920×1080)以上を選びたいです。また、持ち運びのしやすさと実用性のバランスが取れた画面サイズは12〜13インチ型となりますが、このようなウルトラブックを選ぶ場合も解像度は FHD(1920×1080)以上を選びたいです。

特に価格が安いウルトラブックだと、解像度が FHD(1920×1080)より低い HD(FWXGA)(1366×768)等が見られますが、推奨はできません。一度に表示できる情報量が少なく、不便さを感じやすいです。画面サイズが10〜11インチ型程度であれば、HD(FWXGA)(1366×768)程度の解像度でも一度に表示できる情報量の少なさを感じにくくなりますが、それでも FHD(1920×1080)以上を選びたいです。

高精細で綺麗な表示を求めるなら FHD(1920×1080)を超える解像度が選択の目安

画面サイズが比較的小さいウルトラブックでは、FHD(1920×1080)を超える解像度だと一度に表示できる情報量は増えますが、文字やアイコン、ボタン等の表示サイズが小さく見えるようになってしまうため、これらの表示サイズを拡大して使用する事になります。

そのため、FHD(1920×1080)を超える解像度にしても、表示サイズが小さくても良い場合を除いて、一度に表示できる情報量が増えるというメリットは小さくなります。

しかし、解像度が高いほど高精細で綺麗に表示できるというメリットがありますので、FHD(1920×1080)を超える解像度を選ぶ価値は十分あります。画像や動画だけでなく、文字も細部までくっきりと綺麗に表示できますので、このようなメリットを重視するなら、FHD(1920×1080)を超える解像度を選びたいです。

4K(QFHD)(3840×2160)に近い解像度を持つウルトラブックも見られますが、WQHD(2560×1440)程度の解像度でも、FHD(1920×1080)と比べて分かりやすいほど精細さが違います。


キャンペーン情報(PR)
富士通
シークレットクーポン
特別割引のクーポン
(キャンペーン実施中)