無線 LAN - ウルトラブック(Ultrabook)の選び方
最終更新日
2023年09月07日
※この記事の内容は、古くなった情報のため、最新のパソコンを選ぶ時に参考になるものではありません。
無線 LAN の選び方
たいていのウルトラブックには、無線 LAN が搭載されている
ウルトラブックに限らずノートパソコンでは、たいていのモデルに無線 LAN が搭載されています。無線 LAN が搭載されていなくても、USB 接続で使う子機(無線 LAN アダプタ)を利用すれば、無線 LAN が使えるようになります。無線 LAN が必要であれば、無線 LAN が搭載されているウルトラブックを選ぶ方が良いです。子機の利用を前提として、無線 LAN 非搭載ウルトラブックを選ぶのもありですが、特に外出先にウルトラブックを持ち運び無線 LAN を使うのであれば、子機の紛失や忘れてしまう可能性を考慮して、無線 LAN 搭載ウルトラブックを選ぶ方が良いです。
無線 LAN の規格のみ確認して選べば十分
ウルトラブックに搭載される無線 LAN は、規格のみ確認して選べば十分です。通信相手となる親機(アクセスポイント)の規格を考慮して、無線 LAN の規格を選ぶ必要がありますが、たいていの親機は複数の無線 LAN の規格に対応し、ウルトラブックも無線 LAN が搭載されていれば複数の無線 LAN に対応しており、さらに規格によっては互換性がありますので、お互いに通信できないような事態になってしまう可能性は低いです。
そのため、無線 LAN の規格に関して間違って選んでしまわないか神経質になる必要はありません。もし親機の対応規格によって通信できなくても、USB 接続で使う子機を利用する手があります。
また、ウルトラブックの仕様で無線 LAN の規格のみ自分に合わない場合、選択を避けるほどではありません。自分に合った無線 LAN の規格に対応しているウルトラブックを選ぶのが望ましいですが、USB 接続で使う子機を利用するとして、無線 LAN の規格は妥協してウルトラブックを選ぶのもありです。
無線 LAN の規格の選び方
無線 LAN 規格一覧
以下は、無線 LAN の規格一覧です。IEEE802.11g | IEEE802.11b | IEEE802.11a | |
---|---|---|---|
周波数帯 | 2.4GHz 帯 | 2.4GHz 帯 | 5.2GHz 帯 |
最高 通信速度 |
54Mbps | 11Mbps | 54Mbps |
最高 実効速度 |
20Mbps〜25Mbps | 4Mbps〜5Mbps | 20Mbps〜25Mbps |
周波数 干渉性 |
他の無線機器や家電(電子レンジなど)から発生する電波と干渉しやすい。 | 他の無線機器や家電(電子レンジなど)から発生する電波と干渉しやすい。 | 干渉しにくい。 |
通信距離 | 遠距離に強い。 | 遠距離に強い。 | 遠距離に弱い。 |
透過性 (障害物) |
障害物に強い。 | 障害物に強い。 | 障害物に弱い。 |
IEEE802.11n | IEEE802.11ac | |
---|---|---|
周波数帯 | 2.4GHz 帯 5.2GHz 帯 |
5.2GHz 帯 |
最高 通信速度 |
600Mbps (※1) | 6900Mbps(6.0Gbps) |
最高 実効速度 |
100Mbps 以上 | 1000Mbps(1Gbps)以上 |
周波数 干渉性 |
・2.4GHz 帯使用時 他の無線機器や家電(電子レンジなど)から発生する電波と干渉しやすい。 ・5.2GHz 帯使用時 干渉しにくい。 |
干渉しにくい。 |
通信距離 | ・2.4GHz 帯使用時 遠距離に強い。 ・5.2GHz 帯使用時 遠距離に弱い。 |
遠距離に強い。 |
透過性 (障害物) |
・2.4GHz 帯使用時 障害物に強い。 ・5.2GHz 帯使用時 障害物に弱い。 |
障害物に強い。 |
※1 通信速度高速化技術チャネルボンディング(利用チャネル数2)、MIMO(利用アンテナ数4本)対応時
無線 LAN 規格の互換性
一部の無線 LAN 規格は互換性を維持しています。そのため、無線 LAN ルーター等の親機とウルトラブック等の子機は、それぞれの無線 LAN 規格が一致していなくても通信が可能な場合があります。以下は、通信可能な無線 LAN 規格の組み合わせです。子機\親機 | b | g | a | n | ac | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2.4GHz 帯 | 5.2GHz 帯 | ||||||
b | ○ | ○ | × | ○ | × | × | |
g | ○ | ○ | × | ○ | × | × | |
a | × | × | ○ | × | ○ | ○ | |
n | 2.4GHz 帯 | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
5.2GHz 帯 | × | × | ○ | × | ○ | ○ | |
ac | × | × | ○ | × | ○ | ○ |
×通信不可
快適な無線 LAN を実現したいなら IEEE802.11ac
IEEE802.11ac は、通信速度の速さに限らず、電波の干渉しにくさや遠距離に強い、障害物に強い点にも優れた無線 LAN 規格です。IEEE802.11ac 対応の親機と通信するなら、IEEE802.11ac に対応しているウルトラブックを選ぶ方が良いです。IEEE802.11ac に対応している親機と通信する予定が無くても、将来を考えて IEEE802.11ac に対応しているウルトラブックを選びたいです。
選択の目安となる IEEE802.11n
IEEE802.11n は、高速な無線 LAN 規格として広く普及しています。ウルトラブック等の子機に限らず、親機でも IEEE802.11n に対応している製品が多いです。IEEE802.11ac よりは通信速度は遅いですが、実用性は十分高いですので、IEEE802.11ac に対応していないウルトラブックを選ぶとしても、IEEE802.11n には対応しているウルトラブックを選びたいです。
また、IEEE802.11n に対応していれば、まず周波数帯 2.4GHz 帯は使用できます。しかし、IEEE802.11n に対応していても周波数帯 5.2GHz 帯は使用できるとは限りません。
大きな問題にはなりませんが。周波数帯 5.2GHz を使用しての通信を行いたいのであれば、周波数帯 5.2GHz 帯を使用できるか確認して選ぶ必要があります。
たいていは、IEEE802.11a に対応していなければ、IEEE802.11n に対応していても周波数帯 5.2GHz は使用できません。
IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11a は古い規格
IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11a は、古い規格です。古い規格だからと言って、これらの無線 LAN 規格に対応していないウルトラブックは、まず見られません。これらの古い規格のみ対応している親機とも通信できるよう、どのウルトラブックも対応しています。ただし、IEEE802.11a は対応していないウルトラブックは見られます。周波数帯 5.2GHz 帯を使用しての通信を行いたいのであれば IEEE802.11a に対応しているウルトラブックを選ぶ必要がありますが、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11a の3つのみに対応しているウルトラブックは、まず見られません。これら3つの無線 LAN 規格に加えて、IEEE802.11n や IEEE802.11ac に対応しているウルトラブックが主流です。
そのため、IEEE802.11n に対応していて周波数帯 5.2GHz 帯を使用可能なウルトラブックか、IEEE802.11ac に対応しているウルトラブックを選ぶのが選択の目安になります。
キャンペーン情報(PR) |
---|
富士通
・シークレットクーポン 特別割引のクーポン (キャンペーン実施中) |