ディスプレイのSVGA(Super Video Graphics Array)

最終更新日 2024年08月22日

ディスプレイのSVGA(Super Video Graphics Array)とは

基礎

ディスプレイのSVGAとはSuper Video Graphics Arrayの略で、ディスプレイの解像度の800×600ピクセルです。エスブイジーエーと読みます。

当初SVGAがビデオカードの規格

当初SVGAがビデオカードの規格であり、VGAの後継です。VGAも当初ビデオカードの規格です。ビデオカードの規格としてのVGAに複数の解像度があり、その中で代表的な640×480ピクセルをVGAと呼ぶようになりました。ビデオカードの規格としてのSVGAの解像度が800×600ピクセルであり、後に800×600ピクセルをSVGAと呼ぶようになりました。

出典

SVGA - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/16更新記事)
SVGA(エスブイジーエー/super VGA)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
SVGA(Super VGA) 鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」(1999/03/04公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)