USB(Universal Serial Bus)
最終更新日
2025年07月12日
USB(Universal Serial Bus)とは
基礎
USBとはUniversal Serial Busの略で、パソコンと周辺機器の接続に使用するインターフェースの規格です。ユーエスビーと読みます。USBはシリアルインターフェースの一種です。シリアルインターフェースとは、データを1ビットずつ順番に転送するシリアル転送方式を採用するインターフェースです。
USBはプラグアンドプレイに対応しています。プラグアンドプレイとは、パソコンに接続する周辺機器の設定を自動化する機能です。
キーボード、マウスに限らず外付けHDD、外付けDVDドライブ等、様々な周辺機器でUSBが普及しましたが、USB登場後しばらくはデータ転送速度が遅く、外付けHDD等、データ転送速度の速さが求められる周辺機器にとってはUSBではデータ転送速度が不足しました。後にUSBのデータ転送速度が高速化し、外付けSSDにも適するほど速くなりました。
外部インターフェース共通化目的で開発
USBはUniversal Serial Busの略ですが、Universalの通り様々な周辺機器で使える、共通の外部インターフェースを実現するために開発されました。USBという1種類の外部インターフェースを使って、外付けストレージ、外付けサウンドデバイス、外付けネットワークインターフェースなどの周辺機器を、パソコンなどのコンピューターと接続できるようになれば便利です。外部インターフェースの統一
昔はパソコンと周辺機器の接続に使用する外部インターフェースの規格が多かったです。今はUSBが普及し、ほぼ統一されたと言える状況です。1998年にアップルがiMacでシリアルポートやSCSIをUSBにまとめたことが始まりとなり、外部インターフェースの主流になりました。USBのバージョン
最初のバージョン
1996年1月にインテル、マイクロソフト、NECなど7メーカーが共同でUSB 1.0を公開しましたが、これがUSBの最初のバージョンです。出典
・USB - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/19更新記事)
・分かりにくくなったUSB、復活した相性問題の謎 | 日経クロステック(xTECH)(2017/08/21公開記事)
・分かりにくくなったUSB、復活した相性問題の謎 | 日経クロステック(xTECH)(2017/08/21公開記事)
| キャンペーン情報(PR) |
|---|
|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |

