USB4 Version 2.0
最終更新日
2025年08月04日
USB4 Version 2.0とは
基礎
USB-IF Announces Publication of New USB4 Specification to Enable USB 80Gbps Performance より一部引用します。Beaverton, OR, USA - October 18, 2022 - USB Implementers Forum (USB-IF), the support organization for the advancement and adoption of USB technology, today announced the publication of the USB4 Version 2.0 specification, a major update to enable USB 80Gbps performance over the USB Type-C cable and connector.補足を加えて言うと、USB4 Version 2.0とは、最大データ転送速度が80GbpsになったUSB4の新しいバージョンです。先代のUSB4 Version 1.0のデータ転送速度が40Gbpsです。最大データ転送速度以外にも変更点があります。
USB4 Gen 4x2
USB4 Version 2.0をGenやレーン数で表記するとUSB4 Gen 4x2です。USB4 Version 2.0 Gen 4x2と表記する場合もあります。将来においてUSB4 Gen 5x2等が登場するかもしれません。その場合、USB4 Gen 5x2等がUSB4 Version 2.0に含まれるのか、それともUSB4 Gen 5x2等と共にUSB4 Version 3.0等が登場するのか不明です。片方向の最大データ転送速度が120Gbps
最大データ転送速度の80Gbpsが片方向であり、双方向だと160Gbpsです。USB4 Version 2.0では非対称に片方向は120Gbps、逆の片方向は40Gbpsでの動作を実現可能です。Enhanced SuperSpeed USBデータトンネリングが20Gbps超え
USB4 Version 2.0では、Enhanced SuperSpeed USBデータトンネリングの最大データ転送速度が20Gbpsを超えることを実現可能です。DisplayPort 2.1、PCI Express 4.0に準拠
USB4 Version 2.0では、DisplayPortの新しいバージョンDisplayPort 2.1、PCI Expressの新しいバージョンPCI Express 4.0に準拠します。古いバージョンと互換性を確保
USB4 Version 2.0は、先代のUSB4 Version 1.0に限らず、さらに古いUSB 3.2等とも互換性を確保しています。USB4 Version 2.0、ケーブル
80Gbps USB Type-Cアクティブケーブル
USB4 Version 2.0では80Gbps USB Type-Cアクティブケーブルを新しく定義しました。従来から存在する40Gbps USB Type-Cパッシブケーブルと比べると、対応する最大データ転送速度が異なります。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |