SSHD
最終更新日
2025年01月12日
SSHDとは
基礎
SSHDとは、 SSD と合体したような HDD であり、小容量の フラッシュメモリー をキャッシュとして搭載するHDDです。他の呼び方に、 ハイブリッドHDD があります。SSHDでは、頻繁に使用するデータをキャッシュに保存することによって、データ読み書き速度を向上させます。
SSHDの廃れ
SSDの容量単価が高かった頃、SSHD搭載パソコンが多かったです。SSDの容量単価が低くなるとSSD搭載パソコンが多くなり、SSHD搭載パソコンが減っていきました。SSHDのメリット、デメリット
メリット
SSHDには、HDDより読み書き速度が速い、SSDより容量単価が低い、以上のメリットがあります。デメリット
SSHDには、SSDより読み書き速度が遅い、HDDより容量単価が高い、衝撃や振動に弱い、以上のデメリットがあります。出典
・3タイプのドライブ特性を理解し、高速化・大容量化を図る | 日経クロステック(xTECH)(2014/12/05公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |