システムストレージ

最終更新日 2025年01月21日

システムストレージとは

基礎

システムストレージとは、OSをインストールした ストレージ です。

SSDが主流に

昔はシステムストレージにHDDを使用してきました。今ではSSDが主流です。SSDの読み書き速度がHDDより速いためです。OSが動作するとき、システムストレージからデータを読み込むことが多いです。システムストレージの読み書き速度が速いと、OSの動作速度が速くなります。アプリケーションも同じで、システムストレージとして使用するSSDにアプリケーションをインストールすると、アプリケーションの動作速度が速くなります。

SSDがHDDよりも衝撃に強いメリットもあります。特にノートパソコンだと衝撃が加わりやすいので、システムストレージとしてSSDを使用すると良いです。

出典

システムディスク | 現代人のカタカナ語辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
SSDとHDDのどっちが正解か、悩ましいノートPCの「内蔵ストレージ」選び(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2019/12/02公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)