S.M.A.R.T.

最終更新日 2022年03月13日

S.M.A.R.T.とは

基礎

S.M.A.R.T.とはSelf Monitoring Analysis and Reporting Technologyの略であり、ストレージの状態の監視と分析をし、異常があれば通知する技術です。スマートと読みます。

例えばストレージの温度を監視し、異常に高い温度であれば通知します。

メーカーや製品によって異なる

S.M.A.R.T.情報の内容がメーカーによって異なったり、同じメーカーでも製品によって異なる場合があります。例えばS.M.A.R.T.情報に様々な項目がありますが、存在する項目が製品によって異なります。同じ項目でも値の意味が異なる場合があり、例えば不良セクターが1個発生すると値を1増やす製品もあれば、10個発生すると値を1増やす製品もあります。

検知と警告

S.M.A.R.T.には、ストレージで発生したエラーを検知し、故障する可能性があると警告する機能があります。この機能はシステム起動時に実行します。もし警告が出た場合、データを別のストレージにバックアップする、ストレージの交換等を行うとよいです。S.M.A.R.T.を利用しストレージの状態の確認等ができるソフトウェアを利用すると、システム起動時以外でも検知や警告が可能です。

接続方法による利用可否

ストレージ、マザーボードがS.M.A.R.T.に対応でも、接続方法によってはS.M.A.R.T.を利用できない場合があります。例えばUSB接続だと利用できない場合があります。特定のインターフェースだと利用できないとは限りません。同じ接続方法でも利用できる場合もあれば利用できない場合もあります。


キャンペーン情報
マウスコンピューター
大決算SALE
最大90,000円OFF!!
(3月22日迄)
DELL
・クーポンで人気のパソコンがお買い得
カスタマイズモデルがクーポンで最大49%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算クリアランス還元祭
最大10万円分相当のWEBポイントを還元
(3月13日迄)