ストレージの階層化
最終更新日
2023年09月07日
ストレージの階層化とは
基礎
ストレージの階層化とはストレージのアクセス性能、ストレージのコスト、ストレージに保存するデータに対するアクセス頻度を考慮し、効率的にストレージを使い分けることです。使い分け方
アクセス頻度が高いデータは高価かつ高性能なストレージに保存し、アクセス頻度が低いデータは安価かつ低性能なストレージに保存する使い分けがよいです。階層化の例
例えばアクセス頻度が高いデータは容量単価が高く性能が高いSSDに保存し、アクセス頻度が低いデータは容量単価が低く性能が低いHDDに保存する使い分けがよいです。Tier
Tierとは
Tierとは階層化したストレージの各層です。ティアと読みます。一般的にTier1、Tier2、Tier3の3層に分けます。最上層をTier1ではなくTier0とする場合があります。各Tierに保存するデータ、使用するストレージ
最上層となるTier1にはアクセス頻度が高いデータを保存するとよいです。Tier1で使用するストレージは、コストが高くても高性能かつ可用性と信頼性が高いストレージがよいです。下層に行くに従いアクセス頻度が低いデータを保存するとよいです。低性能だがコストが低いストレージで十分です。キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |