HDDの平均シークタイム
最終更新日
2023年09月07日
HDDの平均シークタイムとは
基礎
HDD内部にはディスクが存在し、ディスク上にデータが記録されます。ディスク上のデータは、ヘッドと呼ぶ部品が読み書きを行います。
ヘッドは、ディスクの内側と外側を結ぶほぼ直線上を動きます。
平均シークタイムとは、隣のデータ読み書き場所への移動にかかる時間と、ディスクの内側から外側(外側から内側)への移動にかかる時間を、足して2で割った時間です。
別の方法で平均シークタイムを計算する場合もありますが、ディスク上の目的の場所にヘッドが動くまでにかかる平均的な時間であることに変わりはありません。
平均シークタイムが短いほどデータ読み書きにかかる時間が短くなりますが、どのHDDも平均シークタイムは十分短く、性能の高いHDDほど平均シークタイムが短い傾向が見られますが、体感できるほどの差にはなりません。
HDDのデータ読み書き速度は回転数によっても違い、HDDによって回転数が違います。
回転数の違いに関してはデータ読み書き速度の違いに結構影響しますので、平均シークタイムよりも回転数の方が重要です。
SSDは平均シークタイムがない
HDDのアクセス速度が遅い要因が平均シークタイムの存在です。SSDは平均シークタイムがなく、SSDのアクセス速度が速い要因です。キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |