USB Type-C
最終更新日
2024年05月30日
USB Type-Cとは
基礎
USB Type-CとはUniversal Serial Bus Type-Cの略で、USBのコネクターとケーブルの規格です。ユーエスビータイプシーと読みます。他の呼び方に、USB-Cがあります。アップル以外も使用するUSB-C
アップルではUSB Type-Cという表記を使用せず、USB-Cという表記を使用しています。アップル以外のメーカー等でもUSB-Cという表記を使用するところが増えました(2021/08/03時点)。2014年8月に正式発表
2014年8月にUSB-IFのUSB 3.0プロモーター・グループがUSB Type-Cを正式発表しました。USB3.1で策定
USB3.1でUSB Type-Cが策定されました。そのためかUSB Type-CならUSB3.1に対応という情報が見られますが、USB3.1に対応とは限りません。USB 2.0に対応の場合もあります。USB 2.0信号線2ペア同時使用
USB Type-Cでは、USB 2.0の信号線を2ペア同時に使用できるようにしました。これを利用してデータ転送速度の向上、供給電力の向上、Alternate Modeを実現します。小さくて多機能
1個のUSB Type-Cポートがあれば、USBデータ転送に限らず大きな電力の供給、映像出力にも対応できます。USB Type-Cポートのサイズが小さいこともあり、パソコンに限らずタブレット、スマートフォン、デジタルカメラ等、小型機器にも普及が進んでいます。USB Type-Cのコネクター
小型化
USB Type-Cでは従来よりも小型化が進みました。差し込み口のサイズが幅8.4mm、高さ2.6mmです。従来のUSB Type-Aと比べると幅と高さが約半分になりました。そのため、スマートフォン等の小型機器にUSBポートを搭載しやすくなりました。リバーシブルタイプ
USB Type-Cでは従来と違ってリバーシブルタイプです。コネクターに表裏の区別がなく、表裏を間違えて差し込めないことが起きません。USB Type-Cが初のリバーシブルタイプではない
USB Type-C登場前からリバーシブルタイプに該当するコネクターとケーブルの規格が存在します。アップル独自規格のLightningです。メーカー独自仕様ですが、USB Type-C登場前から存在するUSB Type-Aを改良したリバーシブルタイプも見られます。そのため、厳密にはUSBに限ってもUSB Type-Cが初のリバーシブルタイプではありません。
耐久性
USB Type-Cのコネクターの耐久性が高いです。USBポートで抜き差しを1万回行っても壊れない耐久性があります。USB Type-C、USBの規格
USB Type-C、USBの規格、それぞれ独立した規格
USB4、USB 3.2、USB 3.1、USB 3.0、USB 2.0、USB 1.1、以上のUSBの規格と、USBのコネクターとケーブルの規格のUSB Type-C、それぞれ独立した規格です。そのため、USB 3.1対応USBポートでもUSB Type-C対応とは限らない、USB Type-C対応USBポートでもUSB4対応とは限らない等の話があります。対応USB規格によって決まる最大データ転送速度
USB Type-Cの最大データ転送速度が、対応するUSBの規格によって決まります。USBの規格の一覧
種類 | 最大速度 | |
---|---|---|
USB 1.1 | 12Mbps | |
USB 2.0 | 480Mbps | |
USB 3.0 | 5Gbps | |
USB 3.1 | USB 3.1 Gen1 | 5Gbps |
USB 3.1 Gen2 | 10Gbps | |
USB 3.2 | USB 3.2 Gen 1x1 | 5Gbps |
USB 3.2 Gen 1x2 | 10Gbps | |
USB 3.2 Gen 2x1 | 10Gbps | |
USB 3.2 Gen 2x2 | 20Gbps | |
USB4 | USB4 Gen 2x1 | 10Gbps |
USB4 Gen 2x2 | 20Gbps | |
USB4 Gen 3x1 | 20Gbps | |
USB4 Gen 3x2 | 40Gbps |
USB Type-CのAlternate Mode
Alternate Mode
Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にUSB以外のプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。Alternate Modeを利用するにはUSB Type-Cが必要です。USB Type-CポートがあってもAlternate Modeに対応とは限りません。DisplayPort Alternate Mode
DisplayPort Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にDisplayPortのプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。DP over USB-Cと呼ぶ場合もあります。パソコンにDisplayPort Alternate Mode対応USB Type-Cポートがあれば、ディスプレイにDisplayPort出力できます。Thunderbolt Alternate Mode
Thunderbolt Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にThunderboltのプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。Thunderbolt 3からUSB Type-Cを採用しましたが、Thunderbolt Alternate Modeを利用しています。Thunderbolt 3ポートではDisplayPort 1.2ネイティブ出力にも対応しているため、DisplayPort 1.2とDisplayPort Alternate Modeに対応のディスプレイにDisplayPort出力できます。DisplayPort 1.2より上位の規格には対応していません。例えばDisplayPort 1.3ネイティブ出力ができません。HDMI Alternate Mode
HDMI Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にHDMIのプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。HDMI Alternate Modeに対応する機器が登場すると見られましたが、登場していません(2022/12/16時点)。USB Type-Aはピン不足でAlternate Mode対応不可
USB Type-Cポートの内部に上下それぞれ12本のピン、合計24本のピンがあります。その中で上下ぞれぞれ8本のピン、合計16本のピンをAlternate Modeで使用します。USB Type-Aポートの内部に9本のピンがあります。16本より少なくピンが足りないため、USB Type-AではAlternate Modeに対応できません。USB Type-CとThunderbolt
Thunderbolt非対応
USB Type-CポートがThunderboltに非対応の場合、原則としてUSBデータ転送を行います。USB Type-CとUSB PD
USB PDに対応できる
USB PDとはUniversal Serial Bus Power Deliveryの略で、USB経由での電力供給に関する規格です。USB Type-CではUSB PDに対応できます。USB Type-CならUSB PDに対応とは限りません。USB Type-C採用電源ポート
ノートパソコン等のモデルによっては、USB Type-Cを採用する電源ポートがありますが、USB PDを利用しています。USB PDに対応するACアダプターに限らず、USB PD対応モバイルバッテリーやUSB PD対応外付けディスプレイ等でもノートパソコン等に電力を供給できます。USB Type-Cポートのマーク
マークで対応規格を判断できるとは限らない
USB Type-Cポートの近くにあるマークを見ると、対応規格を判断できる場合があります。ただし、判断できるとは限りません。下記では判断できるとは限らないことを略しています。「SS」マーク
USB Type-Cポートに「SS」のマークがある場合、USB 3.2 Gen 1対応です。SSはSuperSpeedの略です。USB 3.0がSuperSpeedと呼ばれ、USB 3.1登場時にUSB 3.0がUSB 3.1 Gen 1となり、USB 3.2登場時にUSB 3.1 Gen 1がUSB 3.2 Gen 1になったためです。「3.1」マーク
USB Type-Cポートに「3.1」のマークがある場合、USB 3.2 Gen 2対応です。USB 3.1にUSB 3.1 Gen 1、USB 3.1 Gen 2がありますが、USB 3.1 Gen 2を3.1と呼び、USB 3.2登場時にUSB 3.1 Gen 2がUSB 3.2 Gen 2になったためです。「SS」マークや「3.1」マークなし
USB Type-Cポートに「SS」マークや「3.1」マークがない場合、USB 2.0対応です。稲妻の矢印マーク
USB Type-Cポートに稲妻の矢印のマークがある場合、Thunderbolt 3対応かThunderbolt 4対応です。「D」マーク
USB Type-Cポートに「D」のマークがある場合、DisplayPort Alternate Mode対応です。DはDisplayPortの頭文字です。USB Type-Cと周辺機器
周辺機器側もUSB Type-C
従来ではパソコン側がUSB Type-A、周辺機器側がUSB Type-Bです。USB Type-Cではパソコン側も周辺機器側もUSB Type-Cです。出典
・USB-C(ユーエスビーシー)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
・USB Type-C | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス(2016/03公開記事)
・USB Type-C | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス(2017/03公開記事)
・USB 3.1では「両挿し」が可能に | 日経クロステック(xTECH)(2014/10/28公開記事)
・USB 3.1では「両挿し」が可能に(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/10/28公開記事)
・2018年にはもはや主流に?USB Type-C驚きの実力 | 日経クロステック(xTECH)(2017/11/08公開記事)
・2018年にはもはや主流に?USB Type-C驚きの実力(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2017/11/08公開記事)
・万能だが難解、普及進むUSB Type-Cを理解(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2018/11/08公開記事)
・【特集】「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説 - PC Watch(2021/08/03公開記事)
・データ通信・給電・ディスプレイ出力の相乗りで分かりにくいUSB、最新規格を整理 | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/09公開記事)
・USB Type-C端子の規格が見た目でわからない理由(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/02/09公開記事)
・ノートPCのType-Cをディスプレイ出力に使用中、充電はどこからできる?(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/02/17公開記事)
・コネクターの規格、「USB Type-C」と「Thunderbolt」は何が違うのか | 日経クロステック(xTECH)(2022/07/06公開記事)
・USB Type-C | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス(2016/03公開記事)
・USB Type-C | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス(2017/03公開記事)
・USB 3.1では「両挿し」が可能に | 日経クロステック(xTECH)(2014/10/28公開記事)
・USB 3.1では「両挿し」が可能に(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/10/28公開記事)
・2018年にはもはや主流に?USB Type-C驚きの実力 | 日経クロステック(xTECH)(2017/11/08公開記事)
・2018年にはもはや主流に?USB Type-C驚きの実力(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2017/11/08公開記事)
・万能だが難解、普及進むUSB Type-Cを理解(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2018/11/08公開記事)
・【特集】「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説 - PC Watch(2021/08/03公開記事)
・データ通信・給電・ディスプレイ出力の相乗りで分かりにくいUSB、最新規格を整理 | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/09公開記事)
・USB Type-C端子の規格が見た目でわからない理由(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/02/09公開記事)
・ノートPCのType-Cをディスプレイ出力に使用中、充電はどこからできる?(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/02/17公開記事)
・コネクターの規格、「USB Type-C」と「Thunderbolt」は何が違うのか | 日経クロステック(xTECH)(2022/07/06公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |