USB Type-C

最終更新日 2024年05月30日

USB Type-Cとは

基礎

USB Type-CとはUniversal Serial Bus Type-Cの略で、USBのコネクターとケーブルの規格です。ユーエスビータイプシーと読みます。他の呼び方に、USB-Cがあります。

アップル以外も使用するUSB-C

アップルではUSB Type-Cという表記を使用せず、USB-Cという表記を使用しています。アップル以外のメーカー等でもUSB-Cという表記を使用するところが増えました(2021/08/03時点)。

2014年8月に正式発表

2014年8月にUSB-IFのUSB 3.0プロモーター・グループがUSB Type-Cを正式発表しました。

USB3.1で策定

USB3.1でUSB Type-Cが策定されました。そのためかUSB Type-CならUSB3.1に対応という情報が見られますが、USB3.1に対応とは限りません。USB 2.0に対応の場合もあります。

USB 2.0信号線2ペア同時使用

USB Type-Cでは、USB 2.0の信号線を2ペア同時に使用できるようにしました。これを利用してデータ転送速度の向上、供給電力の向上、Alternate Modeを実現します。

小さくて多機能

1個のUSB Type-Cポートがあれば、USBデータ転送に限らず大きな電力の供給、映像出力にも対応できます。USB Type-Cポートのサイズが小さいこともあり、パソコンに限らずタブレット、スマートフォン、デジタルカメラ等、小型機器にも普及が進んでいます。

USB Type-Cのコネクター

小型化

USB Type-Cでは従来よりも小型化が進みました。差し込み口のサイズが幅8.4mm、高さ2.6mmです。従来のUSB Type-Aと比べると幅と高さが約半分になりました。そのため、スマートフォン等の小型機器にUSBポートを搭載しやすくなりました。

リバーシブルタイプ

USB Type-Cでは従来と違ってリバーシブルタイプです。コネクターに表裏の区別がなく、表裏を間違えて差し込めないことが起きません。

USB Type-Cが初のリバーシブルタイプではない

USB Type-C登場前からリバーシブルタイプに該当するコネクターとケーブルの規格が存在します。アップル独自規格のLightningです。

メーカー独自仕様ですが、USB Type-C登場前から存在するUSB Type-Aを改良したリバーシブルタイプも見られます。そのため、厳密にはUSBに限ってもUSB Type-Cが初のリバーシブルタイプではありません。

耐久性

USB Type-Cのコネクターの耐久性が高いです。USBポートで抜き差しを1万回行っても壊れない耐久性があります。

USB Type-C、USBの規格

USB Type-C、USBの規格、それぞれ独立した規格

USB4、USB 3.2、USB 3.1、USB 3.0、USB 2.0、USB 1.1、以上のUSBの規格と、USBのコネクターとケーブルの規格のUSB Type-C、それぞれ独立した規格です。そのため、USB 3.1対応USBポートでもUSB Type-C対応とは限らない、USB Type-C対応USBポートでもUSB4対応とは限らない等の話があります。

対応USB規格によって決まる最大データ転送速度

USB Type-Cの最大データ転送速度が、対応するUSBの規格によって決まります。

USBの規格の一覧

種類 最大速度
USB 1.1 12Mbps
USB 2.0 480Mbps
USB 3.0 5Gbps
USB 3.1 USB 3.1 Gen1 5Gbps
USB 3.1 Gen2 10Gbps
USB 3.2 USB 3.2 Gen 1x1 5Gbps
USB 3.2 Gen 1x2 10Gbps
USB 3.2 Gen 2x1 10Gbps
USB 3.2 Gen 2x2 20Gbps
USB4 USB4 Gen 2x1 10Gbps
USB4 Gen 2x2 20Gbps
USB4 Gen 3x1 20Gbps
USB4 Gen 3x2 40Gbps

USB Type-CのAlternate Mode

Alternate Mode

Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にUSB以外のプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。Alternate Modeを利用するにはUSB Type-Cが必要です。USB Type-CポートがあってもAlternate Modeに対応とは限りません。

DisplayPort Alternate Mode

DisplayPort Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にDisplayPortのプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。DP over USB-Cと呼ぶ場合もあります。パソコンにDisplayPort Alternate Mode対応USB Type-Cポートがあれば、ディスプレイにDisplayPort出力できます。

Thunderbolt Alternate Mode

Thunderbolt Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にThunderboltのプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。Thunderbolt 3からUSB Type-Cを採用しましたが、Thunderbolt Alternate Modeを利用しています。Thunderbolt 3ポートではDisplayPort 1.2ネイティブ出力にも対応しているため、DisplayPort 1.2とDisplayPort Alternate Modeに対応のディスプレイにDisplayPort出力できます。DisplayPort 1.2より上位の規格には対応していません。例えばDisplayPort 1.3ネイティブ出力ができません。

HDMI Alternate Mode

HDMI Alternate Modeとは、USBの物理的な信号線の上にHDMIのプロトコルの信号を流すことを実現する機能です。HDMI Alternate Modeに対応する機器が登場すると見られましたが、登場していません(2022/12/16時点)。

USB Type-Aはピン不足でAlternate Mode対応不可

USB Type-Cポートの内部に上下それぞれ12本のピン、合計24本のピンがあります。その中で上下ぞれぞれ8本のピン、合計16本のピンをAlternate Modeで使用します。USB Type-Aポートの内部に9本のピンがあります。16本より少なくピンが足りないため、USB Type-AではAlternate Modeに対応できません。

USB Type-CとThunderbolt

Thunderbolt非対応

USB Type-CポートがThunderboltに非対応の場合、原則としてUSBデータ転送を行います。

USB Type-CとUSB PD

USB PDに対応できる

USB PDとはUniversal Serial Bus Power Deliveryの略で、USB経由での電力供給に関する規格です。USB Type-CではUSB PDに対応できます。USB Type-CならUSB PDに対応とは限りません。

USB Type-C採用電源ポート

ノートパソコン等のモデルによっては、USB Type-Cを採用する電源ポートがありますが、USB PDを利用しています。USB PDに対応するACアダプターに限らず、USB PD対応モバイルバッテリーやUSB PD対応外付けディスプレイ等でもノートパソコン等に電力を供給できます。

USB Type-Cポートのマーク

マークで対応規格を判断できるとは限らない

USB Type-Cポートの近くにあるマークを見ると、対応規格を判断できる場合があります。ただし、判断できるとは限りません。下記では判断できるとは限らないことを略しています。

「SS」マーク

USB Type-Cポートに「SS」のマークがある場合、USB 3.2 Gen 1対応です。SSはSuperSpeedの略です。USB 3.0がSuperSpeedと呼ばれ、USB 3.1登場時にUSB 3.0がUSB 3.1 Gen 1となり、USB 3.2登場時にUSB 3.1 Gen 1がUSB 3.2 Gen 1になったためです。

「3.1」マーク

USB Type-Cポートに「3.1」のマークがある場合、USB 3.2 Gen 2対応です。USB 3.1にUSB 3.1 Gen 1、USB 3.1 Gen 2がありますが、USB 3.1 Gen 2を3.1と呼び、USB 3.2登場時にUSB 3.1 Gen 2がUSB 3.2 Gen 2になったためです。

「SS」マークや「3.1」マークなし

USB Type-Cポートに「SS」マークや「3.1」マークがない場合、USB 2.0対応です。

稲妻の矢印マーク

USB Type-Cポートに稲妻の矢印のマークがある場合、Thunderbolt 3対応かThunderbolt 4対応です。

「D」マーク

USB Type-Cポートに「D」のマークがある場合、DisplayPort Alternate Mode対応です。DはDisplayPortの頭文字です。

USB Type-Cと周辺機器

周辺機器側もUSB Type-C

従来ではパソコン側がUSB Type-A、周辺機器側がUSB Type-Bです。USB Type-Cではパソコン側も周辺機器側もUSB Type-Cです。

出典

USB-C(ユーエスビーシー)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
USB Type-C | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス(2016/03公開記事)
USB Type-C | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス(2017/03公開記事)
USB 3.1では「両挿し」が可能に | 日経クロステック(xTECH)(2014/10/28公開記事)
USB 3.1では「両挿し」が可能に(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/10/28公開記事)
2018年にはもはや主流に?USB Type-C驚きの実力 | 日経クロステック(xTECH)(2017/11/08公開記事)
2018年にはもはや主流に?USB Type-C驚きの実力(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2017/11/08公開記事)
万能だが難解、普及進むUSB Type-Cを理解(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2018/11/08公開記事)
【特集】「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説 - PC Watch(2021/08/03公開記事)
データ通信・給電・ディスプレイ出力の相乗りで分かりにくいUSB、最新規格を整理 | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/09公開記事)
USB Type-C端子の規格が見た目でわからない理由(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/02/09公開記事)
ノートPCのType-Cをディスプレイ出力に使用中、充電はどこからできる?(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/02/17公開記事)
コネクターの規格、「USB Type-C」と「Thunderbolt」は何が違うのか | 日経クロステック(xTECH)(2022/07/06公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・半期決算セール
最大20,000円OFF
(9月11日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・先取り決算SALE
RYZENモデル最大25,000円OFF
(9月10日迄)

USBポート



デル株式会社