メインメモリー

最終更新日 2023年09月07日

メインメモリーとは

基礎

メインメモリーとは、CPUが直接データ読み込みや書き込みを高速に行うために使用する記憶装置です。メーンメモリー、主メモリー、主記憶装置、一次記憶装置、内部記憶装置と呼ぶ場合もあります。CPUが処理に使用するデータや、CPUが処理したデータを一時的に保存するためにメインメモリーを使用します。

メインメモリーによる高速化

メインメモリーは電源が切れるとデータが消えますが、データ読み書き速度が速いです。CPUがメインメモリーに対し高速にデータ読み書きできるので、メインメモリーを使用するとCPUの処理速度が向上します。

ストレージと併用

記憶装置がメインメモリーだけでは電源が切れるとデータが消えてしまいます。電源が切れてもデータを保存できるようにストレージも使用します。補助記憶装置、二次記憶装置、外部記憶装置と呼ぶ場合もあります。ストレージは、メインメモリーと比べるとデータ読み書き速度が遅いです。CPUが処理に使用するデータをストレージからメインメモリーに移したり、CPUが処理に使用しなくなったデータをストレージに移したりします。

メインメモリーは机

私達人間が仕事や勉強をするとき、資料やノート等を机の上に広げますが、同様にコンピューターで何か作業を行うとき、その作業に必要なデータを展開する必要があり、展開する場所がメインメモリーです。

メインメモリーにデータを展開することで、頭脳的存在であるCPUは、作業中に発生する処理で必要なデータをメインメモリーから素早く読み出し、書き出しができ、処理速度が向上します。

もしメインメモリーの容量が十分大きくないと、メインメモリーに保存できなくなったデータはストレージに一時的に保存されるようになり、データの読み出し、書き出しに時間がかかる場合が発生し、処理速度が低下します。

私達人間が仕事や勉強をする場合で言うと、机の上が資料やノート等で一杯になり、他に必要な物は離れた本棚等に置くことになり、手元に無い物を取りに行く機会が生じ、仕事や勉強の生産性が落ちます。

一部繰り返しになりますが、私達人間がCPU、机がメインメモリー、資料やノート等がデータ、本棚等がストレージに該当します。

故障

静電気

メインメモリーは静電気に弱く、故障する可能性があります。静電気が発生しやすい冬場は特に注意が必要です。以下の静電気対策をしておくとよいです。

・水道の蛇口等、金属製の物に触れて身体に帯電している静電気を逃がす
・静電気防止リストバンド等の静電気を防ぐ物を使う
・静電気が発生しやすい衣類を着ない
・保管するときは静電気対策済みのエアークッションの袋や、購入時にメインメモリーが入っていた包装袋を使用する
・メインメモリーを他の人へ直接手渡ししない(自分と相手との間に電位差があり静電気が発生する可能性がある)

物理破損

メインメモリーを高い所から落としてしまったり、PCパーツの交換や増設作業時にメインメモリーと他のPCパーツが接触してしまったりすると、物理的に破損する場合があります。

出典

メインメモリー - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/19更新記事)
主記憶装置(しゅきおくそうち)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・新生活応援セール
最大70,000円OFF!!
(3月27日迄)
DELL
・年に一度のデル感謝祭
感謝を込めて特別価格、対象製品が最大25%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・WEB開催!決算SALE 第2弾
ゲーミングPCやクリエイター向けパソコンなどをご用意
(4月1日迄)