メインメモリーとメモリーの違い
最終更新日
2023年09月07日
メインメモリーとメモリーの違いとは
基礎
メインメモリーとメモリーの違いとは、メインメモリーはCPUが直接データ読み込みや書き込みを行うために使用する記憶装置、メモリーは半導体メモリーを使用する記憶媒体です。記憶装置とは、データを記憶する装置です。記憶媒体とは、データを記憶できる物です。記憶装置は記憶媒体を使用しますが、メインメモリーはメモリーを使用します。メモリーがメインメモリーの略の場合
メインメモリーを略してメモリーと呼ぶ場合があります。その場合、メインメモリーとメモリーどちらもCPUが直接データ読み込みや書き込みを行うために使用する記憶装置を指します。キャンペーン情報(PR) |
---|
・半期決算セール 最大60,000円OFF!! (9月27日迄) DELL ・クーポンで人気のパソコンがお買い得 Vostroの同一製品を3台以上購入で5%OFF (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・半期決算セール 最大10万円引き 超高性能PCも! (9月26日迄) |