Broadwell

最終更新日 2023年09月07日

Broadwellとは

基礎

Broadwellとは、インテルのCPUの開発コードネームの一種です。ブロードウェルと読みます。

発売年

2014年にBroadwellのCPUの発売が始まりました。

マイクロアーキテクチャー

BroadwellのCPUのマイクロアーキテクチャーはCoreです。一般的には開発コードネームに合わせてマイクロアーキテクチャーもBroadwellと呼びます。

BroadwellはHaswellの後継です。HaswellのマイクロアーキテクチャーもCoreです。一般的にはマイクロアーキテクチャーもHaswellと呼びます。Broadwellのマイクロアーキテクチャーは、Haswellマイクロアーキテクチャーを22nm→14nmへ微細化したものです。微細化以外の改良もありますが、違いが小さいです。そのため、BroadwellのマイクロアーキテクチャーをHaswellと呼ぶ場合もあります。

プロセスルール

BroadwellのCPUのプロセスルールは14nmです。

CPUソケット

BroadwellのCPUのCPUソケットはLGA 1150です。

コラム

Broadwell-Kの発売がなくなりBroadwell-Cが発売

Broadwell-Hは高性能モバイルパソコン向けです。CPUソケットのパッケージがBGAです。Broadwell-RはBroadwell-Hをデスクトップパソコン向けにしたものです。Broadwell-Hよりもクロック周波数が高い等の違いがありますが、パッケージがBGAのままです。デスクトップパソコン向け、かつLGAパッケージはBroadwell-Kとして発売予定でした。しかし、クロック周波数が十分に高いことを実現できず発売しないと決まりました。代わりにBroadwell-RのパッケージをLGAに変更しBroadwell-Cとして発売しました。

Core i3がない理由

Broadwellでは歩留まりが低い問題があり、その改善に時間がかかり量産が遅れました。クロック周波数が十分に高いことを実現できない問題もありました。そのため、Broadwellの後継となるSkylakeに注力し、BroadwellではCore i3を出さなかったと思われます。厳密にはBroadwell-UではCore i3を出したが、他のシリーズではCore i3を出さないことにしたと思われます。

Broadwell-CとHaswell-DTをベンチマークで性能比較

Cinebench R15

Broadwell-C、Haswell-DT、両者をベンチマークのCinebench R15で性能比較しました。比較する製品を絞るので全製品を掲載しません。

Broadwell-C

製品 コア/
スレッド
ベース/
ターボ(GHz)
Cinebench R15
Single Multi
Core i7-5775C 4/8 3.3/3.7 154 766
Core i5-5675C 4/4 3.1/3.6 146 570

Haswell-DT

製品 コア/
スレッド
ベース/
ターボ(GHz)
Cinebench R15
Single Multi
Core i7-4790K 4/8 4.0/4.4 171 859
Core i7-4770K 4/8 3.5/3.9 154 739
Core i5-4690K 4/4 3.5/3.9 155 542
Core i5-4670K 4/4 3.4/3.8 152 531

Core i7-4790Kがシングルスコアもマルチスコアも高いのが目立つが、クロック周波数が最大4.4GHzまで上がるので、これら製品の中では特別です。

Core i7-5775CはCore i7-4770Kよりもクロック周波数が低いが、シングルスコアが同じ、マルチスコアが同じくらいです。TDPがCore i7-5775Cは65W、Core i7-4770Kは84Wも考慮するとCore i7-5775Cが優れています。

Core i5-5675CとCore i5-4690Kに注目するが、Core i5-5675Cの方がシングルスコアが低くマルチスコアが高いです。と言っても同じくらいです。TDPがCore i5-5675Cは65W、Core i5-4690Kは88Wも考慮するとCore i5-5675Cが優れています。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)