開発コードネーム - デスクトップパソコン搭載 CPU

最終更新日 2023年09月07日

開発コードネームとは

開発中の CPU に付けられる名称

マイクロアーキテクチャ完成後、マイクロアーキテクチャを基に CPU の開発が始まりますが、その開発 CPU には開発コードネームが付けられます。

開発コードネームは、開発中の CPU を識別するために使われ、CPU 発売段階になるとブランド名やプロセッサー・ナンバー(モデル・ナンバー)が付けられます。

CPU 発売後は、もはや CPU の識別に開発コードネームは不要となりますが、同じ開発コードネームの CPU は世代、特徴が同じであるため、CPU 発売後もブランド名等と共に開発コードネームも使われる事があります。

開発コードネームは記載されていない場合が多い

マイクロアーキテクチャと同様に、CPU に関する仕様には、開発コードネームについてまで記載されていない場合が多いですが、インテル社の CPU であればブランド名とプロセッサー・ナンバー、AMD 社の CPU であればブランド名とモデル・ナンバーから開発コードネームを調べる事ができます。

主な開発コードネーム

インテル社の主な開発コードネーム

以下は、インテル社の主な開発コードネーム一覧です。開発コードネームだけでなくマイクロアーキテクチャも使われることが多いため、マイクロアーキテクチャも記載していますが、同時に覚えておくと良いです。

ビッグコア

マイクロ
アーキテクチャ
(発売開始時期)
開発コードネーム 特徴
Coffee Lake
(2017年)
Coffee Lake-S ・デスクトップパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Kaby Lake
(2016年)
Kaby Lake-X ・デスクトップパソコン向け CPU
・最高に性能が高く、発熱量・消費電力が非常に大きい
Kaby Lake-S ・デスクトップパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Kaby Lake-H ・据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Kaby Lake-U ・モバイルノートパソコン向け CPU
・性能の高さよりも発熱量・消費電力の小ささ重視
Kaby Lake-Y ・モバイルノートパソコン向け CPU
・Kaby Lake-U よりも発熱量・消費電力の小ささ重視で性能が低い
Skylake
(2015年)
Skylake-X ・デスクトップパソコン向け CPU
・最高に性能が高く、発熱量・消費電力が非常に大きい
Skylake-S ・デスクトップパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Skylake-H ・据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Skylake-U ・モバイルノートパソコン向け CPU
・性能の高さよりも発熱量・消費電力の小ささ重視
Skylake-Y ・モバイルノートパソコン向け CPU
・Skylake-U よりも発熱量・消費電力の小ささ重視で性能が低い
Broadwell
(2014年)
Broadwell-E ・デスクトップパソコン向け CPU
・最高に性能が高く、発熱量・消費電力が非常に大きい
Broadwell-H ・据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Broadwell-U ・モバイルノートパソコン向け CPU
・性能の高さよりも発熱量・消費電力の小ささ重視
Broadwell-Y ・モバイルノートパソコン向け CPU
・Broadwell-U よりも発熱量・消費電力の小ささ重視で性能が低い
Haswell
(2013年)
Haswell-E ・デスクトップパソコン向け CPU
・最高に性能が高く、発熱量・消費電力が非常に大きい
Haswell-DT ・デスクトップパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Haswell-MB ・据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
・PGA パッケージの CPU
Haswell-H ・据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
・BGA パッケージの CPU
Haswell-ULT ・モバイルノートパソコン向け CPU
・性能の高さよりも発熱量・消費電力の小ささ重視
Haswell-ULX ・モバイルノートパソコン向け CPU
・Haswell-ULT よりも発熱量・消費電力の小ささ重視で性能が低い

スモールコア

マイクロ
アーキテクチャ
(発売開始時期)
開発コードネーム 特徴
Goldmont
(2016年)
Apollo Lake ・デスクトップパソコン、ノートパソコン向け
Airmont
(2015年)
Braswell ・デスクトップパソコン、ノートパソコン向け
Cherry Trail-T ・タブレット PC 向け
Silvermont
(2013年)
Bay Trail-D ・デスクトップパソコン向け
Bay Trail-M ・ノートパソコン向け
Bay Trail-T ・タブレット PC 向け
(※1)マイクロアーキテクチャの発売開始時期は、マイクロアーキテクチャを採用した CPU の発売が開始された年度
(※2)〜パソコン向け CPU は〜パソコンに搭載されるとは限らず、例えばデスクトップパソコン一体型には据え置きノートパソコン向け CPU 搭載モデルが多い
(※3)同じ開発コードネームの CPU でも性能、発熱量・消費電力は製品によってピンキリ

AMD 社の主な開発コードネーム

以下は、AMD 社の主な開発コードネーム一覧です。

ビッグコア

マイクロ
アーキテクチャ
(発売開始時期)
開発コードネーム 特徴
Zen
(2017年)
Summit Ridge ・デスクトップパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Excavator
(2015年)
Bristol Ridge ・デスクトップパソコン、据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Carrizo ・デスクトップパソコン、据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Stoney Ridge ・モバイルノートパソコン向け CPU
・性能の高さよりも発熱量・消費電力の小ささ重視
Steamroller
(2014年)
Godavari ・デスクトップパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Kaveri ・デスクトップパソコン、据え置きノートパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい
Piledriver
(2012年)
Vishera ・デスクトップパソコン向け CPU
・性能の高さ重視、発熱量・消費電力が大きい

スモールコア

マイクロ
アーキテクチャ
(発売開始時期)
開発コードネーム 特徴
Puma+
(2015年)
Carrizo-L ・モバイルノートパソコン向け CPU
Puma
(2014年)
Beema ・モバイルノートパソコン向け CPU
Mullins ・タブレット PC 向け CPU
Jaguar
(2013年)
Kabini ・デスクトップパソコン、モバイルノートパソコン向け CPU
(※1)マイクロアーキテクチャの発売開始時期は、マイクロアーキテクチャを採用した CPU の発売が開始された年度
(※2)〜パソコン向け CPU は〜パソコンに搭載されるとは限らず、例えばデスクトップパソコン一体型には据え置きノートパソコン向け CPU 搭載モデルが多い
(※3)同じ開発コードネームの CPU でも性能、発熱量・消費電力は製品によってピンキリ
デスクトップパソコンには、主にデスクトップパソコン向け、高性能デスクトップパソコン向け、小型デスクトップパソコン向けである開発コードネームの CPU が搭載されますが、ノートパソコン向け等、デスクトップパソコン以外向けの開発コードネームの CPU が搭載される場合もあります。

インテル社の開発コードネームは、ビッグコアでは開発コードネームからマイクロアーキテクチャが容易にわかるようになっています。スモールコアでは、容易にわかるようにはなっていません。

AMD 社の開発コードネームに関しても同様に、各マイクロアーキテクチャに存在する開発コードネームについて知っていないと、開発コードネームからマイクロアーキテクチャはわかりません。


キャンペーン情報(PR)
富士通
シークレットクーポン
特別割引のクーポン
(キャンペーン実施中)

デスクトップパソコン搭載 CPU 情報

デスクトップパソコンの選び方



コラム - CPU

CPU 性能比較早見表

デル株式会社



プロセッサー・ナンバー

モデル・ナンバー