製品 - CPU の選び方
最終更新日
2019年10月11日
CPU の製品の選び方
プロセッサー・ナンバーやモデル・ナンバーに注目して選ぶ
CPU には、様々な製品があります。どのブランドの CPU を選ぶか決めても、同じブランドでも製品によって性能の差が結構あり、機能の違いもありますので、どの製品を選ぶのか検討する必要があります。製品を選ぶ際は、インテル社の CPU であればプロセッサー・ナンバー、AMD 社の CPU であればモデル・ナンバーに注目します。どちらも数字と英字(数字のみの製品もあり)が組み合わさっており、プロセッサー・ナンバーやモデル・ナンバーを見る事で性能の高さや特徴について分かります。
基本的に数字が大きいほど性能が高い
プロセッサー・ナンバーやモデル・ナンバーに含まれる数字は、基本的に数字が大きい方が性能が高いですが、同じ開発コードネーム、かつ同じブランド、かつ同程度の TDP の CPU で比較する際に当てはまります。これらの条件に当てはまっても、必ずしも数字が大きい順に性能が高いとは限りません。プロセッサー・ナンバーやモデル・ナンバーに含まれる数字は、CPU に対する総合評価点のようなものであり、性能の高さとは関係しない機能等も評価内容に加わるためです。
主な CPU の製品一覧
比較的新しい CPU の製品一覧
以下は、比較的新しい CPU の製品一覧です。性能が高い順に並べ、性能別に上からフラッグシップクラス、ハイスペッククラス、スタンダードクラス、エントリークラスと大まかに4つに分けています。 さらに性能と比例するようにランクごとに分けており、例えばランク20の CPU の性能は、ランク10の CPU の2倍です。同じランクに複数のマイクロアーキテクチャの CPU が混在した場合、基本的に新しいマイクロアーキテクチャが上となるように並べています。ほぼ同時期に発売開始されたマイクロアーキテクチャの CPU が混在した場合は、主にデスクトップパソコン向けとしているマイクロアーキテクチャが上となるように並べています。
インテル社 CPU 製品(ビッグコア)
製品 | PassMark | マイクロ アーキテクチャ |
開発 コードネーム |
発売年 |
---|---|---|---|---|
Core i9-7980XE | ![]() |
Skylake | Skylake-X | 2017年 |
Core i9-7960X | ![]() |
Skylake | Skylake-X | 2017年 |
Core i9-7940X | ![]() |
Skylake | Skylake-X | 2017年 |
Core i9-7920X | ![]() |
Skylake | Skylake-X | 2017年 |
Core i9-7900X | ![]() |
Skylake | Skylake-X | 2017年 |
Core i7-7820X | ![]() |
Skylake | Skylake-X | 2017年 |
Core i7-8700K | ![]() |
Coffee Lake | Coffee Lake-S | 2017年 |
Core i7-8700 | ![]() |
Coffee Lake | Coffee Lake-S | 2017年 |
Core i7-7800X | ![]() |
Skylake | Skylake-X | 2017年 |
Core i5-8600K | ![]() |
Coffee Lake | Coffee Lake-S | 2017年 |
Core i7-7740X | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-X | 2017年 |
Core i7-7700K | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-8400 | ![]() |
Coffee Lake | Coffee Lake-S | 2017年 |
Core i7-6700K | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i7-7700 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i7-6700 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i5-7640X | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-X | 2017年 |
Core i7-7700T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i3-8350K | ![]() |
Coffee Lake | Coffee Lake-S | 2017年 |
Core i5-7600K | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i7-6700T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i5-7600 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-7600T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-7500 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-6600K | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i5-6600 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i5-6402P | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i5-7400 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-6600T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i5-6500 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i5-7500T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-6400 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i3-7350K | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-7400T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i3-7320 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i3-7300 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-6500T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i3-6320 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i3-6300 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i3-7100 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i5-6400T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i3-6098P | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i3-6100 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Core i3-7300T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i3-6300T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Pentium G4620 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Pentium G4600 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i3-7100T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Pentium G4560 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Core i3-6100T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Pentium G4600T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Pentium G4520 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Pentium G4560T | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Pentium G4500 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Pentium G4400 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Pentium G4500T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Celeron G3920 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Celeron G3950 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Pentium G4400T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Celeron G3930 | ![]() |
Kaby Lake | Kaby Lake-S | 2017年 |
Celeron G3900 | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
Celeron G3900T | ![]() |
Skylake | Skylake-S | 2015年 |
インテル社 CPU 製品(スモールコア)
製品 | PassMark | マイクロ アーキテクチャ |
開発 コードネーム |
発売年 |
---|---|---|---|---|
Pentium J4205 | ![]() |
Goldmont | Apollo Lake | 2016年 |
Celeron J3455 | ![]() |
Goldmont | Apollo Lake | 2016年 |
Pentium J3710 | ![]() |
Airmont | Braswell | 2015年 |
Celeron J3160 | ![]() |
Airmont | Braswell | 2015年 |
Celeron J3355 | ![]() |
Goldmont | Apollo Lake | 2016年 |
Celeron J3060 | ![]() |
Airmont | Braswell | 2015年 |
AMD 社 CPU 製品(ビッグコア)
製品 | PassMark | マイクロ アーキテクチャ |
開発 コードネーム |
発売年 |
---|---|---|---|---|
Ryzen Threadripper 1950X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen Threadripper 1920X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 7 1800X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen Threadripper 1900X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 7 1700X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 7 1700 | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 5 1600X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 5 1600 | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 5 1500X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 5 1400 | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 3 1300X | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
Ryzen 3 1200 | ![]() |
Zen | Summit Ridge | 2017年 |
A10-7890K | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A12-9800 | ![]() |
Excavator | Bristol Ridge | 2015年 |
Athlon X4 880K | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A10-7870K | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A10-7850K | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
A8-8650 | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
Athlon X4 860K | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
Athlon X4 845 | ![]() |
Excavator | Carrizo | 2015年 |
Athlon X4 950 | ![]() |
Excavator | Bristol Ridge | 2015年 |
Athlon X4 870K | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A10-9700 | ![]() |
Excavator | Bristol Ridge | 2015年 |
A10-8750 | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A10-7700K | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
A10-9700E | ![]() |
Excavator | Bristol Ridge | 2015年 |
A8-7600 | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
A10-7860K | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A8-7670K | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A12-9800E | ![]() |
Excavator | Bristol Ridge | 2015年 |
Athlon X4 840 | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
A10-7800 | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
A8-9600 | ![]() |
Excavator | Bristol Ridge | 2015年 |
A8-7650K | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
FX-770K | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
A6-9500 | ![]() |
Excavator | Bristol Ridge | 2015年 |
A6-8550 | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A6-7470K | ![]() |
Steamroller | Godavari | 2014年 |
A6-7400K | ![]() |
Steamroller | Kaveri | 2014年 |
AMD 社 CPU 製品(スモールコア)
製品 | PassMark | マイクロ アーキテクチャ |
開発 コードネーム |
発売年 |
---|---|---|---|---|
Athlon 5370 | ![]() |
Jaguar | Kabini | 2013年 |
Athlon 5350 | ![]() |
Jaguar | Kabini | 2013年 |
Athlon 5150 | ![]() |
Jaguar | Kabini | 2013年 |
Sempron 3850 | ![]() |
Jaguar | Kabini | 2013年 |
Sempron 2650 | ![]() |
Jaguar | Kabini | 2013年 |
インテル社の CPU のプリフィックス、サフィックス
プロセッサー・ナンバーやモデル・ナンバーに含まれる数字の前に付く英字はプリフィックス、数字の後ろに付く英字はサフィックスと呼びます。上記の CPU 製品一覧において、インテル社の CPU に見られるプリフィックスには、以下があります。
- G
- デスクトップ用途向け
- J
- デスクトップ用途向け
インテル社の CPU に見られるサフィックスには、以下があります。
- X
- 非常に性能が高い
- K
- 倍率固定が解除されている
- C
- 倍率固定が解除されている
- R
- ハイパフォーマンス・グラフィックスを内蔵し、BGA1364 パッケージの CPU
- P
- グラフィックス HD Graphics 510 を内蔵
- S
- 低消費電力
- T
- 低消費電力(S が付く CPU よりも消費電力が低い)
K は開発コードネーム Skylake-S、Broadwell-E、Haswell-E、Haswell-DT の Core 7 等のプロセッサー・ナンバーで使われ、倍率固定が解除されている、すなわちオーバークロック可能な製品である事を示します。
C は開発コードネーム Broadwell-H の Core 7 等のプロセッサー・ナンバーで使われ、倍率固定が解除されている、すなわちオーバークロック可能な製品である事を示します。
R は、開発コードネーム Skylake-H、Broadwell-H、Haswell-H の Core i7 等のプロセッサー・ナンバーで使われ、グラフィックス性能が高い CPU 統合グラフィックスを内蔵し、かつ BGA1364 パッケージでの提供となる事を示します。
P は、開発コードネーム Skylake-S の Core i5 等のプロセッサー・ナンバーで使われ、グラフィックス HD Graphics 510 を内蔵する製品であることを示します。開発コードネームとブランドが同じだが異なる製品では、グラフィックス HD Graphics 530 を内蔵しており、HD Graphics 530 は HD Graphics 510 よりもグラフィックス性能が高いです。
S や T は、開発コードネーム Skylake-S、Haswell-DT の Core i7 等のプロセッサー・ナンバーで使われ、消費電力、発熱量が低い事を示します。
AMD 社の CPU のプリフィックス、サフィックス
AMD 社の CPU に見られるサフィックスには、以下があります。- K
- 倍率固定が解除されている
開発コードネーム Vishera の FX は、サフィックスに K は付きませんが倍率固定が解除されています。
キャンペーン情報 |
---|
・スタッフ特選!PICKUPセール お買い得商品を多数ご用意 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・スプリングフェスタ BTOパソコン、PCパーツ・周辺機器をセール価格でご提供 (4月27日迄) |